スッキリ

スッキリした生活を目指すブログです

3回目でも最大の山場!辛いファスティング(断食)2日目

ファスティング(断食)の山場は2日目です。

特に2日目は眠気・頭痛が多くなります。

時には吐き気・腰痛・冷え・脱力感を感じるそうです。


それで手足が寒いと感じるのかと納得しています。


今回のファスティング(断食)2日目、頭痛はやはりありました。

しかし乗り越えました!!

辛いと言われるファスティング(断食)2日目、今回は楽に乗り切れそうです。


ファスティング(断食)2日目、やはり頭痛は起きた


2日目の朝、いつものように起きました。

何か食べたいなあと思いつつも、今日1日分の酵素ドリンクを用意します。

ここでちょっと頭痛。

我慢できるレベルだけど、我慢してひどくなって動けなくなるのも困る…

そこで梅干しを食べることにしました。


ファスティング(断食)を乗り切る強い味方・それは梅干し


ファスティング(断食)中の頭痛対策が、梅干し。

梅干しのミネラルが頭痛に効くらしいのです。


今日1日で梅干しを3個食べました。

おかげで頭痛知らずです。

こんなにファスティング(断食)が楽にできるなら、もっと定期的にファスティング(断食)をやりたいくらい。

それくらい今回は楽になっています。


f:id:yorokagura:20171118194000j:plain



今回用意したのは、無添加の梅干し!

しかも近所の方が作った梅干しです。

もちろん昔ながらの作り方で、無添加です。

しかも粒が大きい!!




無添加の梅干し、探すのがとても大変です。

しかも最近の梅干しはあまりしょっぱくないんです。

私は昔ながらのしょっぱい梅干しの方が好きなので、道の駅などで見つけたら買っています。


ファスティング(断食)2日目も下痢が続いている

今回は1日目からずっと下痢状態です。

1日目はトイレに5回駆け込みました。

2日目の今日は2時間ごとに行っています。

デトックスできています。



前回も前々回もそうでしたが、ファスティング(断食)期間中、あまり便が出ない方でした。

もともと便秘がちなのもありますが、ファスティング(断食)の目的の一つが「宿便を出したい」

とにかくスッキリさせたい!


それが今回はトイレによく行って出しているので、嬉しい悲鳴です。


ファスティング(断食)を楽にやりたいなら準備をしっかり!

ファスティング(断食)の準備で気をつけていたことがありました。


それは下記の2点

  • 亜麻仁オイルをとる
  • 梅干しを食べていた


亜麻仁オイルは便秘対策です。

オイルを取っておくことで便がスムーズに排出されるということでした。

本当かな?なんて思いながらも、準備食の時にオイルは取っていました。

その効果か、1日目からどんどん出ています。



梅干しは偶然食べていました。

というのも、準備食の時にどうしてもスポーツ飲料が飲みたくなりました。

しかし甘味料が入っているからどうしようか?と迷っていました。

栄養士さんに相談したら「梅干しでミネラルを補給して」と言われました。

なるほど…

疲労対策にもなるだろうからと、梅干しと水を取っていました。



このオイルと梅干しが作用したのかもしれません。

デトックス効果バッチリです。

1回目と2回目のファスティング(断食)の様子はこちら

1回目と2回目のファスティング(断食)では頭痛で悲鳴をあげています。

本当に頭痛は辛い…


準備をいかに怠っていたか…

それよりいかに乱れた食生活をしていたか…

反省しきりです。


miniminimini.hatenablog.com




miniminimini.hatenablog.com



ファスティング(断食)中の心強い味方

私がお世話になっているファスティング(断食)の酵素ドリンクです。


by カエレバ



エネルギー不足にならないようにのと配慮で、アミノマキア。

酵素ドリンクの合間に飲みます。


by カエレバ


燕美妃は何か食べたいと思ったら食べてくださいと言われました。

早い話、MANA酵素のゼリーです。


食べてみたら、ちょっと落ち着きました。


by カエレバ

今日から3回目のファスティング(断食)3日間の挑戦

今日からファスティング(断食)を始めます。

と言っても2日前から準備はしていますし、回復期もありますので実際には1週間の日程です。


以前のファスティング(断食)は頭痛に悩みました。

今回のファスティング(断食)はもっと楽になるように準備段階からこころがけてきたことがあります。

この準備段階が今回のファスティング(断食)にどれだけ影響をおよぼすのか?

私も興味津々です。

ファスティング(断食)は準備前から始まっている

今回で3回目のファスティング(断食)です。

ファスティング(断食)は準備期間から始まっています。

ファスティング(断食)を始める1週間前、つまり先週から気をつけていたことがあります。


  • コーヒーなどのカフェイン飲料は取らない
  • 甘いものは控える


これを守るだけでファスティング(断食)中の頭痛がだいぶおさまるということでした。

コーヒーなどのカフェイン入り飲料を控える


コーヒーは先週の火曜日に飲んだきり。

水曜日にストレスでミルクティーを飲みました。

金曜日に飲み会があり、シメでお茶を1杯。

それ以来カフェイン断ちをしています。

カフェインを取らないようにするのって、なかなか難しいです。


ただ、この春からお茶を買うことがなくなりました。

買うのは水ばかり。

ペットボトルのお茶を飲むのは、差し入れなどでもらった時だけです。


水分と言えば本当に水を飲むようになったので、これがファスティング(断食)にどう影響するかが楽しみです。



甘いものは取らない

これが私には1番の難関です。

というのもストレスで甘いものを食べることが多いから。

4月に仕事を変わってから甘いものを食べる量が一気に増えました。


甘いものを食べなきゃやってられない!


しかし栄養士さん曰く

ファスティング(断食)中は糖分を取らない。

いつも糖分が入ってくるのに今回は糖分がない


そこで頭痛が起きるらしいのです。


頭痛は本当にどうしようもないため、ファスティング(断食)を無事にやり遂げたいから1週間前から徐々に減らしました。

一気に減らすのはやはりストレスの元になるんです(泣)


甘いものの誘惑って本当に多い…


ただ、甘いもの対策で果物は食べてもいいということでした。

この季節はブドウが美味しい。またスイカも美味しくいただきました。

f:id:yorokagura:20190731211608j:plain

ファスティング(断食)の準備食は「まごはやさしい」

ではファスティング(断食)準備期間はどんなものを食べたらいいのか?

特別な食事はなくて、あえていうなら「和食」

「まごはやさしい」食事をしてください


実際にどんなものを食べるかというと

「ま」豆や豆腐・納豆など

「ご」ゴマ

「は(わ)」ワカメなどの海藻類

「や」野菜

「さ」魚

「し」しいたけ

「い」いもなどの穀物


まさに和食。

外食しても、和食を選んでおけばほぼ間違いなし!

実は準備食期間に外食をしました。

f:id:yorokagura:20190730114741j:plain
 

見事な和食で感動!

・しいたけとピーマンのフライ

・魚のフライ

・さしみこんにゃく

・とろろそば

・みそ焼き豆腐

・漬物

・味噌汁

・ご飯

きっと、いつもこんな食事を取るといいのでしょうね…


ファスティング(断食)中の心強い味方

前回と同じ栄養士さんの元、MANA酵素を飲みながら進めていきます。

前回は一気に飲んでしまい、お腹がガバガバになってしまいました。

チビリチビリと飲んでいきます。



by カエレバ


エネルギー不足にならないようにのと配慮で、アミノマキア。

酵素ドリンクの合間に飲みます。


by カエレバ


これは初めてです。燕美妃。

どうやら持ち歩くMANA酵素らしいです。

これはいつ、どのようなタイミングで食べればいいのか?

栄養士さんに相談することにします。


by カエレバ


今日からのファスティング(断食)、熱中症に気をつけながらがんばります。



初めてファスティング(断食)したのが2年前。

初めてなのにいきなり5日のファスティング(断食)をしました。

若かった…

今は3日でカンベンしてほしいと思います。

miniminimini.hatenablog.com



2回目のファスティング(断食)はグループでやりました。

一人ではないことが心強かったのを覚えてます。

miniminimini.hatenablog.com

【10連休で実家の片付け】1人では入れない怖い部屋に入ることに…

霊感がある訳ではないのですが、行くのをためらう部屋があるんです。

短時間で行って帰ってきたい。

しかも1人で行くのは勇気がいる部屋。

それが2階の2部屋です。


なんていうか、空気がどよんとしているんです。

絶対1人では行きません。

なんだかんだと理由をつけて誰かと一緒に行きます。


今回はとうとうその2階にも行くことにしました。

2階にもゴミがいっぱい。

泣きそうです。

奥の部屋が片付いたから勢いで2階へ行くことに

泊まりがけで片付けに来たため、奥の部屋が一気に片付きました。

明るくなって空気が通るようになりました。


嬉しい!

f:id:yorokagura:20190505153226j:plain


まだまだゴミはいっぱいあるのだから、もっと片付けたいのが本音です。

ところが、「このまま2階も片付けよう」と言われてしまいました。


2階も…


ビビリな私は「一人では怖くて行けない。先に行って」と言いました。

だって本当に怖いんだもん。

でも、誰か一緒じゃないと2階に上がることはありません。

勇気を出して2階に行きました。


忘れ去られた部屋だから空気がよどんでいる気がする

以前は実家に遊びに来た時は2階で寝泊まりしていました。

だけど、この数年は全く使っていません。

そのせいなのかはわかりませんが、2階は倉庫のようになってしまってます。

両親が体力がある時に持ち運んだのでしょう。


ここにも色々なものがたくさんあります。

またまた泣きそうです。

f:id:yorokagura:20190505195510j:plain

ここにも服とバッグがいっぱい…

f:id:yorokagura:20190505195517j:plain


どれだけ服とバッグがあるのでしょう。

近所の人に分けて配りたいほどです。

多分配ってもまだまだ残るでしょうけど…

母の服やバッグをはじめとして、とにかく運び出しました。


2階にあるということで、階段を上り下りしないといけない手間。

これが厄介です。

逆に早く2階を片付けてしまった方が、私も怖い思いをしなくていいのかもしれません。



でも、怖い…


色々出てくる細かいものは箱に入れて集めることにした


実家を片付けていると次から次へと色々なものが出て来ます。

そこで、それらを集める一時置き場を作りました。





我が家の場合、まず帽子。

f:id:yorokagura:20190505204227j:plain


ビニールに入ったタオルや布地。

f:id:yorokagura:20190505204239j:plain


洗濯バサミ、安全ピン、小銭、文房具、アクセサリー

f:id:yorokagura:20190505204235j:plain



片付けているとなぜかあちこちから出てきます。

帽子・洗濯バサミ・安全ピン・小銭・文房具・ビニールに入ったタオルなど

これらは片付けの悪循環のコースを辿ります。

片付けの悪循環のコースとは?

帽子や洗濯バサミなど、これらのものが発掘されて、適当な場所におく。

違う場所を探して、発掘されて適当な場所におく。

そのうち、適当に置いた場所にぶち当たる。

「また出て来た」とウンザリする。

そして、また適当な場所におく。


これがエンドレスになります。


体力と気力がどんどん無くなります。


このエンドレスを無くすために一時置き場を作ることにしました。

これ、正解でした。

1箇所に集めるから、「あーまた出てきた!」と怒ることが一気に減りました。

出てくると逆に気持ちよくポイポイと入れることができます。

何かのついでに見つけたら、さっと拾って箱の中へ。

精神的にも楽になります。


泊まりがけの片付けで実家の片付けは、はかどったから良しとする

今回は10連休を使って、泊まりがけで実家を片付けました。

奥の部屋が明るくなって空気が通るようになったのは、泊まった甲斐があったというものです。

部屋が明るくなると気分も明るくなります。

f:id:yorokagura:20190505210110j:plain


あとはさらにゴミをどんどん出して、ダニの発生を少しでも抑えること!

今年の夏はダニ対策です!

仏間はどうしようもありません。

もっとモノを減らさないと、ここが片付くことはありません。


f:id:yorokagura:20190505210117j:plain


さあ、今回もメルカリに出品するものを大量に持ち帰りました。

メルカリとラクマに出品の嵐です。

【10連休だから泊まり込みで実家の片付け】効果ありなことと、残念なこと

10連休もあったら、実家に泊まり込みで片付けができる!

いつ泊まり込みで行くのかを計画して、実家へ行ってきました。


いつもなら作業がはかどってきたところで帰らなければならなかったのが

今回とまりこんだおかげでゆったりと作業ができました。

そのおかげで1つの部屋がスッキリ。

逆にもう1つの部屋がとんでもないことになりました。


なぜこうなった…?

f:id:yorokagura:20190505151559j:plain

春になって雑草が生い茂る実家の庭

今まで寒い季節だったから気にしていなくてもよかったのです。

でもこれからの季節はそうもいきません!

庭です!

庭には雑草が生い茂ります。

暑い季節の雑草の生命力は半端ではありません。

今までは親がなんとか手入れをしていたからひどいことにはならなかったのです。

しかし、去年から庭の手入れが全くできなくなってしまいました。

今年は私たちが手入れをするしかありません。


f:id:yorokagura:20190505152037j:plain


田舎の雑草の生命力はすごい…

これからの季節は外も掃除しないといけない…

気が重くなります。

奥の部屋を成り行きで片付ける

f:id:yorokagura:20190407213544p:plain

前回、奥の部屋をここまで片付けました。

はっきり言って、「どこを片付けたの?」状態。

今日はここを片付けることにしました。

f:id:yorokagura:20190407215956j:plain

今日は泊まっていくため、布団を干さないといけません。

布団を捨てるものと干すものとに分けました。

半分以上が捨てる布団…

だって、こんな布団で寝たくないから…



布団がなくなると一気にスペースが空きました。

スペースが空くと人間一気にやる気が出るものです!

布団がなくなったことで、今まで隠れていたゴミの山が出てきました。


ゴミがなくなれば動作も大きくなる。

しかもどんどんやる気が出てくる。


山のようにあるダンボールを次から次へと開けて、どんどん捨てました。


そして、圧迫感があった「お手製のハンガーラック」を撤去することにしました。

なんていうことでしょう!!

圧迫感がなくなって、しかも部屋が明るくなりました。

空気の通り道ができました。


f:id:yorokagura:20190505153226j:plain



これからは、この部屋の換気をすることができます。


やっぱり泊まりがけで来てよかったです。

仏間がどうしても片付かないのはなぜ?

その反面、全然片付かない部屋も当然出てくる訳で…


どうしても仏間が片付きません。


f:id:yorokagura:20190224212120p:plain

無理もない。

この仏間は家の中心にあり、全てのものがここに集まります。

だからいつでも大混乱を招きます。


ああ、これをまた明日片付けるのか…と思うと力が抜けそうです。


数ヶ月で片付くレベルじゃない実家です。

1年かかると覚悟しています。


それでも、ゴールが見えないと人間はやる気を無くします。

この仏間はいつでもやる気を無くしてしまいます。

山のようにある母の服、メルカリで売ろうかしらと思っても

数が多すぎて…


実家の片付けは母の服との戦いでもあります。


今思えば台所は楽でした。

2ヶ月でゴールが見えて来たから。

捨てるものしかなかったから、判断もさっさとできました。

今は台所は快適スペースになっています。

台所の片付け記録はこちら

片付けたときは大変だったけど、意外と早く終わることができました。

miniminimini.hatenablog.com


臭わなくなったのが嬉しい!

miniminimini.hatenablog.com




奥の部屋も早く快適スペースにしたい…

【実家の片付け】押入れのモノを処分したら、空間は一時置き場にできる

約1ヶ月ぶりとなった実家の片付け。

ああ、暖かい季節になってきました。

早くやっておかないとダニが発生します。

アレルギー持ちの私とはしては本当に気が重くなります。

今回は目に見えにくいのですが、実家はたくさんのモノを処分できました。


1ヶ月前の片付けはこちらです。

一緒に片付けてくれるのはありがたいけど、また泣きそうになりました。

miniminimini.hatenablog.com




その一方で、時限爆弾も開けてしまってトラウマになりそうなことも…

寒い時期でよかった。

暑かったら泣いています。それくらいの事件もありました。



実家の片付け・母のバッグを大きな箱に入れてまとめる

今日のスタートは仏間から。

相変わらず母の衣類が散乱しています。

f:id:yorokagura:20190224212120p:plain

片付け前の写真。

ここが片付く日はいつなのか?

それでも通路はでき始めています。

f:id:yorokagura:20190407210419j:plain


まずは、次から次へと出てくる母のバッグ。

これを大きなダンボールに詰め込みます。

なるべく1箇所に集めておくこと。

バッグの集合場所を作りました。

どうしてこんなにいっぱい持っているのか?本当に不思議です。


実家の片付け・押入れからダニの元を取り出して処分

今回は押入れも片付けました。

f:id:yorokagura:20190407211104p:plain

押入れを見るたびに「ここもやらなくちゃ」と思っている場所です。

幸いにもそれほど多くは入っていないため、片付けることにしました。

f:id:yorokagura:20190407211154j:plain

モノが多くないから楽勝!と思ったのですが

現実はそんなに甘くありませんでした。

埃がいっぱい溜まっていて、目が痒くなる。

ダニの温床の布団が出てきて、手や腕が痒くなる。

カビだらけのシーツが出てきて咳き込む。


アレルギー持ちの人間にはキツイ場所でした。


f:id:yorokagura:20190407211510j:plain


休憩を入れて2時間。

ここまで片付けました。

やっぱりすぐに結果として出てくると嬉しいものです。

アレルギー持ちでも乗り越えようと思えます。

ビニール手袋をはめるだけで片付けは加速する

ダニとカビとほこりのトリプル攻撃をくらう押入れ。

ここの中のモノを触るにはビニール手袋が必須!

たったこれだけで、カビだらけだろうとダニだらけだろうとモノを掴むことができます。

寒い時期なら汗で蒸れることもありません。

汚いところを触らないといけない人はビニール手袋必須ですよ!

f:id:yorokagura:20190114215146j:plain



ビニール手袋を使ってどんどんモノを捨てた体験談はこちらです。

台所もビニール手袋が必須です。

miniminimini.hatenablog.com



実家の片付け・あの青いケースはなんだろう?

実はずっと気になっていたんです。

部屋の奥にある青いケース。

f:id:yorokagura:20190407212316j:plain


妙に存在感があって、そこに鎮座している…

何か機械でも入っているのだろうか?

そんなことを思わせるケースです。



押入れのトリプル攻撃を受けたあとなら怖いものはありません。

思い切って開けてみました。


なんだ、これ…

勇気を出して開けたはいいけど、気持ちが一気に萎えました。

f:id:yorokagura:20190407212501j:plain


だって、広報なんだもん。

広報を綴るファイルでした。


なんでこんな大げさなモノに入れるのでしょう…


広報をさっさと捨てる私には本当に理解できません。

欲しい号の広報だけ残しておいて(2冊だけ)あとは処分しました。



青いケースの中身は広報。

これを片付けるためにどれだけの月日を彷徨い続けたのか…


さまよった月日は無駄でした!

今回の仏間はここで終わり。

本当に少しだけ、通路が広がりました。

f:id:yorokagura:20190407220523j:plain


実家の片付け・衣装部屋に入る


本来ならもっと仏間を片付けたいのですが、母の服がどこまで必要なのかが全然わかりません。

頭を悩ますだけです。

そんな時間はもったいないため、母の衣装部屋に入ります。

f:id:yorokagura:20190407213544p:plain

ほんとにどれだけ服持っているんだよ!と突っ込みたくなります。

f:id:yorokagura:20190407213304j:plain

ここもいつになったら片付くのでしょう?

なんて、現実逃避をする暇があるならゴミをさっさと出すのみです。

流石に居間や仏間を片付けたスキルが役に立ってきています。


まずは、汚い衣類と紙類のゴミを捨てていきます。

どの衣類を残そうか迷っていると体力も精神力も消耗します。

まずは、ためらいがないモノを捨てることにします。


時限爆弾を開けてしまった…

春になったとはいえ、まだまだ寒い日が続いています。

今日ほど「寒い時期でよかった」と思ったことはありません。


父は昨年から下半身が緩くなっていました。

紙パンツを使っていました。


それはいいんですよ、ほんとに。



父のステテコがありました。

見た目は白。

しかし、こんなダニだらけのステテコなんて痒くなるだろうと思いゴミ袋に入れました。

ゴミ袋に入れたら畳んであったステテコが広がったんです。


ああ、もう思い出したくもありません。


どうしてこんなステテコを丁寧に畳んでおいてあるの?

しかも衣装ケースに入っているの?

ねえ、どうして?

ボケた母が畳んで入れておいたの?



花粉症で鼻が詰まっててよかったよ。

押入れを片付けた時にカビ・ほこり・ダニでさらに鼻水がひどくなったよ。



そして、大嫌いな虫が発生していなくてよかったよ。



虫がいたら私は泣いていました。



この衣装部屋から、またこんなものが出てきたら…

想像するだけでぞっとします。


f:id:yorokagura:20190407215956j:plain

この部屋は目立たないところを重点的に片付けました。

こんな状態でもダンボール5箱分、捨てました。


押入れは私のメルカリ出品用の一時置き場になる

今回は押入れのスペースがグッと空きました。

そこで、この押入れにメルカリに出品できそうなモノを置くことにしました。

どれだけメルカリをやっていても一度にたくさん出品なんてできません。

順番に出品していくこととします。

押入れは、私のメルカリ出品用品一時置き場としてこれから活躍します。

これでまた片付けがしやすくなりました。

f:id:yorokagura:20190407215540j:plain

いつの間にか付いている?メルカリのスピード発送バッジのメリットとは?

メルカリ事務局の個別メッセージ、ドキドキしませんか?

何か悪いことでも起きたのか?と、いつもヒヤヒヤします。

今回の個別メッセージは「スピード発送バッジが適用された」と書いてあります。

f:id:yorokagura:20190404213358j:plain


このスピード発送バッジはメルカリ事務局がつけるもので、私たちが希望してつけるものではありません。

だから付いている人と付いていない人がいます。


では、このスピード発送バッジがあることで何かメリットはあるのでしょうか?

逆にスピード発送バッジをもらうには何をしたらいいのでしょうか?


始まったばかりの制度ではありますが、わかる範囲でお話します。


メルカリのスピード発送バッジは何?

メルカリのスピード発送バッジは最近始まったばかりです。

早い人で2019年3月後半からこのバッジが表示されているようです。


メルカリのスピード発送バッジはメルカリ事務局から品物が送られてくるものではありません。

個別メッセージで「スピード発送バッジが適用されました」と送られてくるものです。


実際にこのようなメッセージが送られてきました。


f:id:yorokagura:20190404215800j:plain



メルカリのスピード発送バッジはどんな人がもらえるの?

メルカリ事務局によるとこのように書かれています。

一定の条件を満たした出品者は、出品した商品の商品画面に特別な「バッジ」が表示されます。

出品者の中でも限定された出品者に、スピード発送バッジが送られます。

限定された出品者とはどんな人?

メルカリで出品して、なおかつ商品を発送した時間の早さが一定の基準を満たしている人。

メルカリの一定の基準2つ
  • 商品の発送までの日数を「1−2日」で選択している
  • 上記の商品のうち、平均発送時間が24時間以内


つまり、出品した商品を「発送は1−2日」で送りますと表示していること。

落札された商品を24時間以内に発送しているモノが多い人は、メルカリからスピード発送バッジを送るようです。


スピード発送バッジが送られてきた人には、このように表示されます。

これは私に送られてきたメッセージです。


f:id:yorokagura:20190404215806j:plain


スピード発送バッジの注意点2つ

1つ目・どうやら出品者は自分で自分のバッジを見ることができないようです。

事務局から送られてきたメッセージを読んで、初めて自分にバッジがあることがわかるようです。


2つ目・表示を見ることができるのは、しばらくはiOS版アプリのみ。つまりiphoneのみ。


Android版アプリとWebサイトからの利用のかたは見ることができないようです。

スピード発送バッジがあることのメリットとデメリット

  • メリット

「早く発送する人」として、落札者に見てもらえるから差別化できる


  • デメリット

出品者としてはプレッシャーになる


始まったばかりのモノなので、メリットデメリットは未知数です。

メルカリボックスの相談の内容を読んでいますと、上記にまとめたモノが目立ちました。

体験してみないとわからないようです。



スピード発送バッジをもらうための2つのポイント


メルカリのスピード発送バッジをもらうにはどうしたらいいのでしょうか?

それはたった2つのポイントを抑えるだけです。

  • 商品の発送までの日数を「1−2日」で選択する
  • 上記の商品を24時間以内に発送する

これをいくつか繰り返していますと、メルカリからスピード発送バッジが送られてくるようです。


いつからカウントされているのかは未知数です。

私の場合、3つほど繰り返したらスピード発送バッジが送られてきました。

スピード発送バッジがいらない人はどうしたらいいの?

プレッシャーになるなら「いらない」と思う方もいますよね。

その場合、商品の発送までの日数を「2−3日」を選択するといいようです。

たとえ落札されてから24時間以内に発送していても、発送までの日数を「2−3日」に選択しているとスピード発送バッジは送ってこないようです。


メルカリのスピード発送バッジのまとめ

f:id:yorokagura:20190405071611j:plain

  • 商品の発送までの日数を「1−2日」で選択する
  • 上記の商品を24時間以内に発送する

これを何品か繰り返すと、メルカリから自動的に送られてきます。



メリットとして、早く送ってくれる人として他の出品者と差別化できる。

デメリットしてプレッシャーになる。


まだ始まったばかりです。

表示された人は、様子をみながらメルカリライフ送りましょうね😀

思わぬ結果が見えてきた!LINEの返信を先延ばしにする私の行動と恋愛事情

先延ばしにしない練習をしていても、「LINEの返信をするのは本当に遅い」

だけど「メールだと返信が早い」ということに気がつきました。

これは一体何が原因なんだろう?


色々考えてみました。

するとそこには私の行動パターンや恋愛事情が関係していました。


「追いかけるのは大好きだけど追いかけられるのは大嫌い」

この行動パターンのため、LINEは非常に遅く、メールは早いようです。

f:id:yorokagura:20190305203306j:plain

先延ばしにしない練習・LINEの返信とメールの返信

この春、転勤する同僚にあいさつのメールを出しました。


同僚はLINEをしているはずですが、LINEでの名前がわかりません。

だから、電話番号を使ってメールを送りました。

数分後に返信メールがやってきました。

そしてすぐにメールを返しました。

途中で席を外したため返信の時間が伸びてしまいましたが、どんどんメールを返しました。



前の日の夜は、退職した同僚をメールをしました。

その同僚はスマホを持っていないため、メールだけです。

夜中にずっとメール。

電話して話した方がずっと早いっていうくらい、メールの嵐。

私にしては、ものすごく珍しいことです。



LINEの返信は遅いのにメールの返信はすごく早いことに気がつく

他の友達からLINEがきていました。

そのLINEは、未読スルー。

急ぎの用事でもなかったようなので、まさに未読スルーしました。


この違いはなんなんだろう?

LINEは全然返さないくせに、メールはすぐ返すのは?


LINEとメールの違いを考えてみた

LINEとメールの違いはなんなのでしょう?

メールの場合、向こうが読んだのかどうかがわかりません。

返事が来てやって「向こうが読んでくれた」とわかります。

一方でLINEは既読か未読かがわかります。


メールはいつ読んだのかがわからないから、さっさと送るのか?

それもあるけど、LINEになると私は一気に受け身体制になるようです。

自分からLINEを送ることが少なくなりました。

「あーLINEがきた〜読まなきゃ、そして返さなきゃ」と、思考をめぐらせます。



その反面、メールは自分からよく送っていました。

LINEは自分から送らず、メールは自分から送る。

LINEの方がぜったい便利なのに。


何故なんだろう?と考えていたら、私の恋愛パターンに似ていました。


私の行動パターンや恋愛事情にもよく似ていた


恋愛パターンとして、「自分から好きになった方が気が楽」

「相手から好かれると困る」という厄介な面を持っています。


恋愛は自分が好きで相手も好きになってくれた方がいいじゃないか!と普通は思います。



私は相手のことが好きで好きで大好き!という方が気持ちが上がります。

逆に相手が私のことを好きで好きで大好き!となると、重い。

女は好かれた方が幸せと言いますけどね、人によりけりです。



自分からあれこれやるのは楽しい

相手からあれこれやられるのは面倒。


どうやらメールとLINEにも通じるようです。

メールは自分から出すことが多い。

自分から出しているから積極的に返信する。


LINEの場合は完全に受け身。

自分から出すことはあまりありません。

あまりLINEがくると、返信しなきゃと気が重くなります。

完全に受け身体体制だから、返信も消極的です。


だからLINEの返信はいつも遅いし、短くて味気ない返信ばかりになるようです。

それを知ったからと言って、積極的にバンバン返信するかというのはまた別の問題です。


明日以降もLINEの返信を先延ばしにしないようにするだけです。



先延ばしにしない練習・メルカリの発送準備

メルカリが新生活応援キャンペーンをしています。

それならば出品しない手はありません。

こういうキャンペーンの時に売れなかったものがいきなり売れることがあるのです。


なんて書いていたら、売れてしまいました。

やっぱりキャンペーンには乗っかるべきです!

売れたら即発送準備。

「もう少し後でもいいか」と思ってしまうこともあります。

そんな時こそ即発送準備。

すぐにコンビニに行けるように準備をしておきます。


先延ばしにしない練習・メルカリの発送とメッセージ

今回の購入者はコンビニで代金を支払う予定です。

代金の振り込みが終わるとすぐにメルカリからメッセージがきます。

発送準備はしてあります。

メッセージがきたら、即コンビニへ走りました。


メルカリは「いやになる前に動く」

これ鉄則です。



ブログ村のリニューアルが完了したのに記事が反映されていない件

登録している日本ブログ村のリニューアルがとうとう終わったようです。

そのおかげで、ブログの記事が一切反映しなくなりました。

リニューアルが完全に終われば反映するかと思っていました。

しかし全く反映されていません。

原因となるものを一つ一つ確認していますが、全然反映されません。


なぜ…?

今週から一つ一つ、もう一度確認作業をしていきます。

先延ばしにしていようといまいと、結果的に目標が達成できていたらOK

先延ばしにしていても、何かの形でもう一度チャンスがやってくる。

そのチャンスに乗っかって、結果的に目標が達成できていたら?

それってOKじゃない?



「いや、そんな方法で目標を達成したというのはおかしい!

ちゃんとした手順を踏まなければ!」

なんて思っていました。

でも、世の中って結果を出したものの勝ちです。

どんな手を使ってでも、結果が全てです。


f:id:yorokagura:20190330215428j:plain


綺麗事をいっても結果が伴っていなければ負け犬の遠吠え。

悔しいけどこれが現実。

どんな手であれ、まずは結果をだす。

手段は結果を出してから考えればいい。

モラルやルールに反していなければ方法に構わずに、まずは結果を出すことです。


スマホゲームでも、使えるアイテムはどんどん使い、課金できる人はどんどん課金したらいい。

そうやってゲームをクリアしていく楽しみを味わったらいいと思います。

課金はゲームをクリアするためには必要な方法です。


「課金は悪だ!ずるい」

「私は課金なしでゲームをクリアする!」

という意気込みは素晴らしいです。


しかし、課金はツール違反でもモラルに反してもいません。

その人の許せる範囲で課金するなら、それはそれでいいと思います。

まずはゲームのクリアが先です。





そう思えることがありました。

最初はとにかくハードルを下げること。

ハードルを下げて「先延ばしにしなかった」という事実を上乗せしていくこと。

これが何より大事です。


先延ばしにしない練習100・メッセージカードを渡す


退職する同僚に、上司を通じてメッセージカードを渡すことができました。

どういった形であれ、同僚にカードを渡すことができたのです。

これはこれでOK。


目標を達成できたのならプロセスはこだわらないことです!

f:id:yorokagura:20190330213902j:plain


3月はお別れの季節です。

同僚や後輩が退職したり転職したりします。

そんな同僚に、退職の日に合わせてメッセージカードを郵送しようと思っていました。


しかし、すっかりそんなことは忘れていました。


年度末最後の日、同僚の直属の上司がひょっこりやってきました。

これはチャンス!!!

「退職祝いとして渡してほしい」とお願いしました。


同僚には喜んでもらえました。


郵送ではなかったけど同僚の手に渡ればOKなので、先延ばしにしない練習は達成です。


先延ばしにしない練習100・挨拶のお菓子を渡す


こんなこと書いている私も転勤があります。

嫌なことしかなかった職場ですが、そこは大人ですから…


後味悪くして出ていくのも大人気ないし、いい年した社会人のやることではありません。

挨拶のお菓子を配っておきました。

私がムッとした顔をしないように北海道のお菓子ROYCE

ROYSEを持っているだけで自然と笑顔になれました。


ROYCE、おすすめです😄

by カエレバ


先延ばしにしない練習100・保険の解約の手紙をだす

保険の解約の手続きを申し込んで、解約の用紙を送ってもらいました。

そこに書き込んで、ポストに入れました。

バッグに入れたまま2日たってしまいましたが、慌てているものではなかったのでそこは緩くします。

先延ばしにしない練習100・メルカリに出品する


そうだ!壊れたキャリーケースはメルカリで売ればいいのよ!

と、2年以上頭を悩ませていたキャリーケースをメルカリに出すことにしました。




久しぶりにキャリーケースを出しました。

転勤にはキャリーケースが必要です。


しかし、使おうと思っていたキャリーケースは壊れていました。

このキャリーケース、モノがいいだけになかなか捨てられません。

捨てられずに保管していること、2年。


もういいよね?

見るたびに「修理しないと」「これ、結構いいものだし」と、冷静な判断を無くしています。

もう、終わりにしよう。

そう思ってメルカリに出品しました。


あ〜最初からそうしておけばよかったのね。


先延ばしにしない練習100・one-piece92巻読み終える

one-piece92巻を買ってから3日。

やっと読み終えました。



昔はコミックスを買ってきたらその場ですぐに読んだというのに、今は全然読めません。

というか92巻は登場人物が多すぎ!

どこでどんな話が進展しているのか全然わかりません。

こりゃ、読む気になれないわ。


体力だけの問題ではなさそうです。


先延ばしにしない練習100・持っている本のリストを作る

友達に頼まれて、私が今持っている本のリストを作りました。

これ、キンドルにしたらもっと楽になるのかな?

紙の本が好きだから買っていますが、Kindleなどに変えてしまえば場所も取らなくなるからもっと自由になれるのに。

まだここは迷っています。


kindleだったら、本をバンバン買ってしまいそうで怖い…

だから持ってないの…

by カエレバ



これで先にばしにしない練習64/100と、なりました。

まだまだ、これからです。

先延ばしにしないことも大事だけど、もっと大事なことがある

先延ばしにしないことは大事。


それ以上に大事なのは先延ばし云々ではなく、期限を決めてやりきればいいということでは?

なんて思い始めました。




もう一度言います。

先延ばしにしないことは大事です。

人間誰しも先延ばしにしてしまいます。



先延ばしにしないように、「さっさとやろう」とするんだけど結局できない。

そのできなかったことで、「ああ、また先延ばししてしまった」とストレスをためるのはどうなんだろう?


f:id:yorokagura:20190327223439j:plain


「今すぐやらなきゃいけないこと」

「もう少し後でもいいこと」

「もっと後でもいいこと」

それらをごっちゃにして、全てを今すぐさっさとやろうとしてできないと落ち込む。

これ、おかしくない?


今日は、そんな話です。


先延ばしにしない練習・送金2件

それは、思わず出鼻をくじかれた事件でした。

3月いっぱいに送金しておけばいい来年の年会費。

だけど早めに送金しておこうと思い、郵便局へ行きました。


振込先の口座番号OK、送金する金額OK。

さあ、振り込もう!とATMの前に立った時です。


「違うカード持ってきちゃった…」

お金が入っていない方のカードを持ってきてしまいました。

なんてこと。

今日まとめて2件送金しようと思ったのに。


この時の落ち込みは大変激しいものでした。

落ち込みながら、2日後に2件送金しました。

期限内に送金できたから先延ばしではないのでは?


送金した後に考えました。

確かにカードを間違えてしまったから、送金は2日後になってしまいました。

だけど、期限内に送金できています。

しかもすごく余裕を持って!


だったら落ち込む必要はないんじゃない?

締め切りは十分間に合っているんだよ?

まだ振り込んでない人もいるんだよ?

そうしたらすごく早いよ?

たった2日遅れただけじゃない。

何か問題ある?


そうやって考えると、2日前に送金できなかったことで落ち込む必要はありません。


なぜ落ち込むのか?

これはおそらく、「今すぐやらないといけないこと」「3月中でいいこと」を、ごっちゃにしていたからです。

3月中でいいなら、慌ててやる必要はありません。

先延ばしにしない練習のため、「全てのことをさっさとやらないといけない」練習に変えてしまったようです。


これは全然意味が違います。

時には「明日でもいい」という用事も作って、のんびりすることも必要。



単純ですが「やれるときにやっておく」ことは大事ですが、全てができなかったからと言って落ち込むことはありません。



先延ばしにしない練習・クレジットカードのポイント申請

すっかり忘れていたクレジットカードのポイント申請。

4月に入ってしまうとせっかくのポイントが消えてしまいます。

そうならないように、急いでポイントを申請しました。


めんどくさいから、このカードを解約してポイントを集中させようと思います。

先延ばしにしない練習・メッセージカードを書く

春は退職・転勤の季節です。

同僚や後輩が退職したり転勤します。


今までの感謝を込めてメッセージカードを書きました。

20枚書きましたが、後輩が15枚持って行ったのでさらに追加で書きます。


先延ばしにしない練習・one-piece92巻を買う

いつの間にか発売していました!

one-piece92巻

初版でしっかり買いました。


先延ばしにしない練習・LINEに連絡する

相変わらずLINEの返事が遅い私です。

なぜLINEの返事は遅いのか?

考えてみました。


LINEの返事は電車に乗っている時にしよう

電車に乗るとすっかり忘れる

電車から降りても忘れる

思い出したら今度は昼休みに送ろうと思う

昼休みに忘れる

夕方、電車に乗ったら送ろう

忘れる


この繰り返しでLINEの返事はいつも遅くなります。


電車はいつも睡眠タイムなので、どうしてもLINEは後回し。

今日は座ってもすぐ眠らずにLINEを送りました。

本当に数分で3人にLINEを送ることができました。


今までずっと電車の中の睡眠のためにLINEが後回しでした。

せめて1人にLINEを送ってから眠ったほうが良さそうです。


どうして先延ばしにしてしまうかを考えるのは本当に有効です。



先延ばしにしない練習は58/100まで、できました。

【気づいたら続けて20年】毎月1万円から始めた積立貯金の使い道

長いものですね。

気がついたら20年、積立貯金と積立投資を続けていました。

私は、あればあるだけ使ってしまうタイプです。

だからと言って、給料日に律儀に貯金するために銀行に足を運ぶことなんてしません。


貯められない体質の私は積立貯金をメインに貯めてきました。

幸いにも会社には財形がありました。

一番最初は財形から始めました。

ゆうちょの自動積立定期貯金も利用しました。

とにかく、自動的に強制的にお金を引いてお金を貯めました。


おかげで今でも積立貯金は大好きです。

一気に貯めるのではなく、自動的に強制的に貯められるシステムは私にぴったりです。


今回は、私の自動積立の目的と使い道についてお話しします。



お金を貯められない人は今すぐ積立貯金を始めるべし!!


積立貯金は王道中の王道です。

貯金する時のよくある誤解その1

給料日前にお金が残っていたら、その金額を貯金する

これ、迷信レベルと言ってもいいほどです。

よほど自己コントロールができる人でない限り、給料日前にお金が残ることなんてありえません。

残高がなければないで我慢するのが人間。

「自分は貯金できない」と割り切って、さっさと積立貯金を始めましょう。


貯金する時のよくある誤解その2


「元金が割れるならその分貯金しておく」

何か勧められたら断る文句の一つです。

最近は学資保険などが、まさにそれ!

元金が丸々返ってこないなら、その分貯金しておくという心理。


これも、ちゃんと貯金できたことありません。

大抵、何か他の貯金と一緒になってしまいます。

学資保険のつもり貯金ってどれだっけ?いくら貯まっていたっけ?

本当にきっちり貯金できる人でないと無理な話です。


貯金に関してはあまり自分を過信しない方がいいです。

「その分貯金しておく」のなら、「その分積立貯金」始めましょう!




積立貯金の始めは王道の財形。1万円からスタート

f:id:yorokagura:20190324190954j:plain


お金を貯めるなら給料天引きが一番です。

給料天引きなら最初からお金を引かれてしまいます。

「あればあるだけ使ってしまう」人にはピッタリです。



私は財形を頑張っていたおかげでマイホームを買う時の頭金ができました。

住宅ローンを組んだ後も、金額を下げて財形を続けました。

財形の残高が溜まったら、住宅ローンの繰上げ返済をしました。

今でも、それを繰り返しています。


ゆうちょの自動積立貯金も自動的・強制的でべんり

次に始めたのはゆうちょの自動積立貯金。

これは1000円から始められるのが魅力でした。

財形を始めたはいいけど、やっぱりもう少しお金を貯めたいと思って始めました。


これも給料日に合わせた日に自動的に積立してくれるので、ありがたい積立貯金でした。

途中で解約したり、積立が終了したりで色々ありますが、今でも続けています。


ゆうちょの自動積立は3冊まで作ることができます。

なので「固定資産用」「車検用」「保険料の年払い用」と、分けています。


あるセミナーに行った時にふと思ったのです。

「こういう講演をしている人は、私みたいに車検だー税金だーと支払い時期に慌てることはないのだろうな」

ここが転換期でした。



支払い時期に慌てるのはなぜか?

お金を準備してないから

準備しておけばいいんじゃない?

旅行貯金があるように車検貯金しておけばいい

ゆうちょで聞いて、自動積立を3冊作る

支払い時期になったら、そこから必要な分だけ下ろす



これは毎年、本当に助かっています。

年金がもらえないかもしれない!焦りながら始めた年金積立貯金

f:id:yorokagura:20190324192030j:plain


今でもあの時の心理はよくわかりません。

20代の時に「将来年金がもらえない!今から年金の積立しなくちゃ!」と焦りました。

そして始めた年金積立貯金。

貯金というより、これは年金保険です。

焦りながらも3000円から始めました。

そして途中で金額を上げていきました。

最初は全然利息もつかなくてイライラしていました。

積み立てて15年経ったころから、利息がぐんぐん増えました。

今では貯金より増えています。


だまされて積立を始めた退職金共済

結果的にだまされていないし、お金を積み立てているからいいのですが…


「お給料の3%を積み立てして、退職するときにお祝い金として払います」と言われました。

「入らなきゃいけないものなのか?」と思ってしまいサインをしてしまいました。

後から同僚に聞いたら、入っていない人多数。

入っていない先輩も多数。


だまされた!!

と思いました。


だけど、これは共済の掛け金です。退職する時にもらえるのです。

今でも年間報告書で残高が届きます。

だまされていません。



積立貯金をするかたわら、積立投資を始める


積立貯金をしながら、投資にも興味が出てきました。

その頃はマネー雑誌を愛読していて、色々研究を重ねました。


結果、長期投資を目的に積立投資を始めました。

金額はやはり1万円。

始めやすい金額から始めるのが一番です。



積立投資でとうとうiDeCoを始めました。


iDeCoは最初はわけがわからなくて、始める気は全くありませんでした。

しかし、友達を話をしていたら「面白そう」「税金対策になる」ことに気が付いて、去年から始めました。


何と言っても税金が安くなるのがメリット!

税金には結構泣かされていますので…

積立しながら税金も安くなるのが嬉しいところ。

投資以上の魅力です。


紆余曲折あったけど海外の会社で積立投資

f:id:yorokagura:20190324191732j:plain

日本であれこれ積立貯金や積立投資をしていますが、海外の会社でも積立投資をしています。

と言っても、私は英語ができるわけではありません。

仲介役として、日本の会社が入っています。



この積立投資を始めた時に、色々な事件がありまして…

ネットを大変賑わせて…

私もあれこれ調べまくり…

一緒に始めた友達とも会議を開いて情報共有したり…


とにかく色々ありました。

積立をやめた友達もいました。


積立投資自体はいいものだし、会社も変なところではないし

それより調べもせずに噂に流されることがどれだけ儚いものかをよく知りました。



始めるのもやめるのも自分。

噂に流されるのも、とことん調べて結論を出すのも自分。

それをまさに教えてくれました。


【気づいたら続けて20年】今では毎月15万円の積立貯金と積立投資

今の仕事を始めてから、ずっと積立貯金をしてきました。

途中でやめたものもあれば、途中から始めたものもあります。

自動的に、そして強制的に貯められるというのはすごく楽です。

これこそがお金を貯める真髄です。


また積立貯金は財形のように無期限でずっと貯め続けていられるものと、2・3年で終わるものの両方で積立をすることをお勧めします。

たった2年や3年でも「あーたまっている」という実感を持つことはすごく大事です。

この短い満期があることで、次もまた積立しようと思えるのです。



会社に財形や社内貯金がない時は、銀行やゆうちょの自動積立を使うこともポイント。

ゆうちょの自動積立は6年も積立してくれます。

ネット銀行は「やめる」と言わない限りずっと積立してくれます。


結局は、どこでもいいからお金を貯めたいなら積立貯金を始めようということ。

最初は1万円で1年だけでもいいから。

始めなきゃ、お金はたまりません。

この春、まず積立貯金始めましょうね😀