スッキリ

スッキリした生活を目指すブログです

先延ばしにしない練習・中だるみの時期はすぐにやってくる

あれだけ張り切って先延ばしにしない練習をしていたのに、先週は面倒になってしまいました。


TO DOリストを作るのもめんどくさい。

これ、リストに入れよう!と思うのもめんどくさい。

やろうと思うのもめんどくさい。


色々めんどくさいの嵐です。


何がそんなにめんどくさいのか?


f:id:yorokagura:20190312211323j:plain


よくよく考えたら、欲が出てきてTO DOリストの行動を大きなモノにしようとしていたのが原因でした。


LINEの返信をする

Amazonで注文する

などの行動をリストから外していました。


LINEの返信を忘れていたら催促のLINEがやってきたワケで…

先週Amazonで注文していなかったから、今週になって猫のエサを慌てて買いに行ってるワケで…


中だるみの時期はやってくるものです。

そこをどう乗り越えるか?

私のようにだらけた人間はさらに小さなステップで無理矢理でも数字を上げることが必要なのかもしれません。


先延ばしにしない練習100・メルカリの出品を公開停止にする


1月からメルカリとラクマに、色々出品してきました。

50品ほど出品して、30品の取引がありました。


そろそろめんどくさくなってきました。

そろそろ終わらせようと思いつつ、3月に突入。

やっと、メルカリとラクマの出品を公開停止にしました。


メルカリ出品物の公開停止は一気にできる・ラクマの公開停止は1つ1つ入力

今回、初めて知ったのは出品しているものを公開停止にする方法です。


メルカリは出品したもの全部を、ボタン一つで一気に公開停止にできます。

ラクマは出品したもの1つ1つ入力して公開停止にします。

f:id:yorokagura:20190312211618j:plain

その逆に、公開停止にしたものを再開するのもボタン一つで一気にできます。

ラクマはやはり1つ1つ再開。


ちょっとしたことなんですが、大きな差になります。

メルカリの出品や発送が面倒になったら休憩する

メルカリを始めた頃からルールを決めています。

「めんどくさくなったら休む」

これ、鉄則です。

イヤイヤ取引していたら相手に伝わってしまいます。

お互いの評価が終わったら、潔く休みます。

そして、気持ちが戻ったらまたメルカリを再開します。

面倒な人と取引してしまったら、なおさら休憩する

気持ちが落ちかけてると、面倒な人と取引してしまうことがあります。

そんな時こそ、休むに限ります。

売上金でパッと飲みに行きましょう!



先延ばしにしない練習100・Amazonの2段階認証を無効にするための問い合わせ

やっとAmazonのログインの2段階認証を無効にできました。

セキュリティが上がって安全♪と喜んでいたのも束の間。

結局めんどくさいことになってしまいました。

セキュリティコードをお知らせするメールが届かない


「セキュリティ上げておいたほうがいいよね」と思い、ログインのときに2段階認証の設定をしておきました。

一時期はログインのたびにセキュリティコードが届いて、「勝手に注文されることもないから安心」なんて思っていました。


それが甘かった。


Amazonにログインしても、コードが届きません。

メールが届かない時は、電話の音声案内でコードが届きます。

しかし、それも届きません。


困った。

2・3日したらまた届くだろう。

そんなアホなことを考えていました。

ログインしないと2段階認証は無効にならない

2・3日たって、また同じようにログインしようとするのですがメールも電話も届きません。

それなら2段階認証を無効にしよう。


そう思うのですが、ログインしないと無効にできない。

もうどうしたらいいのかわかりません。

Amazonのサポートセンターに電話連絡する

どうしようかなとサイトを見ていたら、サポートセンターの電話番号がありました。

もう、これは電話で事情を話すしかありません。


どうやら24時間体制のようです。

夜中にもかかわらず、電話したら色々と応対してくれました。


2段階認証を無効にする手続きは無事に終わりました。



こんなに面倒なら2段階認証は止めようと思うのです。

しかし、セキュリティは高くしておきたい。

だからまた2段階認証を設定するかもしれません。


先延ばしにしない練習100・保険証券を入れ直す

保険証券はどうやって保管していますか?

大抵は送られてきた時の封筒に入れっぱなしではないでしょうか?

そして引き出しの中に入れっぱなしで、どれがどの保険なのかわからなくなっています。


友達に教えてもらいました。


保険証券は広げてクリアファイルに入れておく。

そうすると、誰がどんな保険に入っていて、いつ満期がくるかがわかりやすい。

だから早速真似することにしました。

封筒に入れっぱなしの保険証書はカオスな状態になっている

改めて保険証券をだしてみました。

自分ではちゃんと整理しているつもりでしたが全然でした。

f:id:yorokagura:20190312214303j:plain


これらを1枚1枚広げてクリアファイルに入れます。

確かにこれならどれだけの保険にい入っているのかよくわかります。

満期が近い保険も見つかって、嬉しい気持ちもあります。

f:id:yorokagura:20190312214734j:plain


ファイルに入れながらびっくりしたのが、ゴミだらけだったことです。

  • 開けていない封筒
  • 解約した保険証券
  • 更新前の保険証券

その山がこれ

f:id:yorokagura:20190312215136j:plain

これだけのものが一緒に入っていたら、そりゃわかりません。

こうしてファイルに入れておけば、更新する保険もすぐわかります。

保険証券はクリアファイルに入れて保管

これすごくオススメです。



by カエレバ



今回で32/100達成しました。

先延ばし体質の私は「LINEに返信する」という小さなことを先延ばししないようにします。