スッキリ

スッキリした生活を目指すブログです

先延ばしする原因がわかる動画を見たから、即実行してみることにした

先延ばしする原因として、自分で勝手にハードルをあげてできないようにしていたことに気がつきました。

先延ばししないようにするために、とにかく小さな小さなことをクリアしていくこと。

f:id:yorokagura:20190317222324j:plain


たまたまYou tubeを見ていたら、私にぴったりの動画が飛び込んできました。

その名も

「完璧主義と自己批判が先送りの原因

自分を許して即やる人になれるセルフコンパッションの鍛え方」

この動画を見たら、やっぱり先延ばしにしない練習はハードルを下げて正解とわかりました。



そう、

「LINEの返信をする」という小さなハードル。

動画のおかげで今回もサクサクできました。



先延ばしにしない練習・LINEの返信をする

いつものことですが、LINEがきたらその場で返信すればいいものをダラダラとしているから返信が面倒になる。

「あー返信しなきゃ」と思いながらの返信。


いつになったらささっと返信できるようになるのでしょう。

先延ばしにしない練習・髪を切ってくる

髪が伸びて「切りたい切りたい」と思いつつ、寒いから美容院に行くのが嫌だから先延ばし。

伸びた髪が気になっていつも触っているくらいなら切ってしまった方がマシ。

午前中に行こうと思っていたのが結局お昼になってしまいました。

それでも髪を切るという目的は達成です!


時間帯はともかくとして、「髪を切る」という大きな目標は達成したから「良し」とします。


先延ばしにしない練習・印鑑を買う

親の確定申告の書類を作っていた時に、印鑑が必要だということに気がつきました。

これから先、親の代わりにあれこれ書類を書くときどこで印鑑が必要になるかわかりません。

三文判でいいから、一つ手元に持っておくことにしました。


先延ばしにしない練習・洗濯槽の掃除をする

洗濯していると、また例のごとく茶色のビロビロしたものが付いてくる…

あーあ、と嘆いているなら洗濯槽の掃除をする。

ボタン一つでやってくれるからありがたい。


でも本当は分解して洗いたい。

その方が絶対綺麗になるから。


先延ばしにしない練習・制服の替えをバッグに入れておく

会社の制服の洗い替えをバッグに入れました。

せっかく洗ったのに忘れていっては意味がない。


先延ばしにしない練習・友達の店へ行く

年度末が近づいているから友達の店で売り出しがあります。

買うものはありませんが、顔だけ出しにいつも寄っています。


今回はこれで44/100と、進みました。


先延ばしの原因を教えてくれた動画

今回はYou Tubeで、いい動画を見つけたおかげで先延ばしする練習が進みました。



見た動画はメンタリストDaiGoさんが配信している動画

「完璧主義と自己批判が先送りの原因

自分を許して即やる人になれるセルフコンパッションの鍛え方」



セルフコンパッションって何?と思ったけど、それ以上に気になったのが「即やる人になれる」というメッセージ。

即やれないから先延ばししているんです。


このズボラな性格をなんとかしたい!

そう思っていたら、先延ばしの原因はズボラな性格ではなかったのです!

とても意外なものが原因でした。

先延ばしの原因は完璧主義と自己批判、ズボラな性格ではなかった


メンタリストDaiGoさん曰く

完璧主義な人ほど先送りしてしまう。

完璧になんて絶対できないのに。

行動したくないから完璧主義なんです。


この論理にはびっくりしました。

行動したくないから完璧主義だなんて。


行動したくないから完璧を目指す

でも、誰も完璧になんてできない

完璧にできないから行動しない

行動しないから先延ばしになる


完璧主義の人はしっかりやっている人だとばかり思っていからなおさらびっくりでした。


f:id:yorokagura:20190317223415j:plain



これ、よくよく考えたら思い当たります。

小さい頃、完璧にできないと怒られました。

それこそテストが100点でないと怒られる。

そんな環境。

100点なんて取れっこないのに。

50点でも褒めてもらえたら、次がんばれるのに。

どうせ100点なんて取れるわけないと思っているから勉強なんかしない。

そんな価値観で生きているわけです。


そりゃやる気も何もない。

「勉強やらなきゃ」と思っていても100点取れないから、また怒られる。

そしてますますやる気をなくす。

この繰り返し。



そうやって考えると完璧主義の人は先延ばしするということがよくわかります。


先延ばししないで即やる人になるにはゲームにしてしまうこと

メンタリストDaiGoさんは動画の中で言っています。


先延ばししないで即やる人になるにはゲームにしてしまうこと。

ゲームだったらできなくても自分を責めることはありません。

ゲームだったら失敗してもいいのです。

ゲームだったら失敗しても人生どん底まで落ちるなんてこともありません。


そう、人生はゲームなんです。

そう考えればやり直せばいいのです。


いい動画を見ることができました。

いい動画を見たなら、先延ばしにしないで即実践。

これもゲームなんだから




www.youtube.com

先延ばしにしない練習100・ハードルを下げて着々とやるだけ

中だるみしてしまった今週も終わろうとしています。

先延ばしにしない練習100。

まずはハードルを下げて、達成感を味わうことを目標にすることとします。


そのおかけでどんどん達成することができました。


その一方で、ラジオ体操も着々と回数を重ねています。

3月中には100回を達成できそうです。

ラジオ体操は「気持ちいい」を実感する時間帯にやる

f:id:yorokagura:20190316210440j:plain

最近、ラジオ体操は朝起きてベランダでやるようにしています。

朝の冷たい空気が気持ちいいこと!

また、ベランダでもいいから外に出ることで呼吸が深くなります。

早朝に出勤する人を見ながら、ラジオ体操をやって体をほぐす。

そのあと私も出勤の準備をするのです。


ラジオ体操はレンジを回している間にやる

会社にいるときにラジオ体操ができないものか考えました。

お昼休みにやるのが一番いい。

どうせ、お昼休みは自分1人だけだから誰かに見られることもない。

何回か、そう思って食べる前にラジオ体操をするものの何故か続かない。


どうしたものか?


ある日、ふと思いつきました。

お弁当をレンジにかけている2〜3分間。

この時間にラジオ体操をすることにしました。

どうせスマホを見て2〜3分時間をつぶしているだけです。

それなら、この時間を使ってラジオ体操をしたらいい!


ということで、レンジの前でラジオ体操をしています。


先延ばしにしない練習100・グループLINEに返信をする

f:id:yorokagura:20190211224111j:plain


私が入っているグループLINEは、普段はあまり発信はしません。

このグループLINE自体が飲み会のある時しか発言が出てこないため、とても助かっています。


今回も、「そろそろ飲み会やろう」と発言が来ました。

しかし、今回は誰も返信していない。

まるっと1日たっているのに。


参加できる人がいないから、きっと気まずくて発言できないのだろうと思いました。


このままずっと待ってても企画してくれる人に悪い。

そう思って「今回は保留にしてほしい」の発言をしました。


そうしたら次から次へと「今回はパス」「今回は行けない」の嵐でした。

やっぱり…

みんな都合がつかなかったから発言できなかったのね。

思い切って発言してよかったです。



先延ばしにしない練習100・プリンターのインクカートリッジを買ってくる


f:id:yorokagura:20190316214051j:plain

プリンターのインクって、残り少なくなっても限界まで使ってしまいませんか?

私は、プリンターから「カートリッジを変えないと印刷できません」という旨のメッセージが出るまでカートリッジを変えません。

すぐそばに家電量販店があるから、ギリギリまで変えません。


今回は、そのメッセージが出る前に変えました。

何故なら、プリントしている途中でインクがなくなってしまったら、もう1回プリントし直さないといけないからです。

その方が紙とインクと時間と手間が勿体ない。


会社が早く終わった日にカートリッジを買って、そのままプリンターにセットしました。


先延ばしにしない練習100・ネット銀行にログインする


ネット銀行の口座はいくつ持っていますか?

私は2つ、持っています。


1つはよく使うからログインパスワードなどはしっかり覚えています。

しかし、もう1つの方はあまり覚えていません。

それどころか、ログインするときにパスワードを書いたメモをいつも探しています。

今回、そのあまり使っていないネット銀行を使う用事ができてしまいました。


ログインできるのか?

合言葉も実はすごく曖昧で…

これでログインできなかったら、またコールセンターに相談しなきゃ。

ドキドキしながらログインしました。


結果、ログインできました。

パスワードを忘れてしまうと本当に面倒。

だからますますログインしなくなって、余計にパスワードを思い出せなくての繰り返し。

ネット銀行の口座、持つのは管理できる数にしておきましょう。


先延ばしにしない練習100・クリアファイルに保険証券を入れ直す


先日、我が家にある保険証券をクリアファイルに入れて整理しました。

miniminimini.hatenablog.com

後からふと思いました。

  • これ、「わたし用」「旦那用」と2つのファイルに入れたらいいんじゃない?
  • 私の方が色々なものを契約しているから、私専用ファイルが絶対いる!
  • 証券会社のカードとか年金機構からのお知らせも入れておいたらいいんじゃない?


即、実践!そして下記の写真のようになりました。

ファイルをそれぞれに分ける

まず、ファイルを私用と旦那用の2つに分けました。

f:id:yorokagura:20190316222832j:plain


証券会社のカードなどをファイルに入れる

2つの証券会社に口座を持っています。

やはり滅多に使わないから、存在を忘れてしまいます。

やはり、ファイルに入れておく必要があります。


f:id:yorokagura:20190316223105j:plain

iDeCoも始めてしまいましたので、やはり証券会社の管理は不可欠となってしまいました。

f:id:yorokagura:20190316223109j:plain

年1回だけくる年金定期便をファイルに入れる

普段はあまり意識していませんが、年金定期便が1年に1回届きます。

あくまでお知らせ程度で、超重要なものではありません。

それでも年金の番号などの情報が載っているので、失くしたら気分は悪い。

それなら、こうやってファイルに入れておいたほうが気持ちもスッキリします。

f:id:yorokagura:20190316223446j:plain

マイナンバー通知カードや年金手帳もファイルに入れておく

ここまで来たら、もうとことんやってしまいます。

マイナンバーの通知カードと年金手帳。

これもファイルに入れておきます。


f:id:yorokagura:20190316223630j:plain


これで、お互いのお金に関するものなどが一気に見やすくなりました。


先延ばしにしない練習100・証券会社に解約の連絡をする


電話受付は無くしてはいけないと、つくづく思うのです。

ネットで問い合わせするより、電話で直接話した方が早い時があります。

ネットの画面であれこれ探すより電話でさっさと聞く。


今回も、証券会社を解約するために電話しました。

証券会社に入っているお金を送金してもらい、解約の用紙も送ってもらうことにしました。

やはり「あれして、これして」と言える電話は最強です。


先延ばしにしない練習100・工事会社に電話をする

f:id:yorokagura:20190316224239j:plain


水道の調子が悪く工事をしてもらわないといけない状況の中、やっと水道工事の日程が決まりました。



思い起こせば、1月に水道工事を依頼。

水道の様子を見に来て、見積もりを送ってもらうことに。

その後、なんの音沙汰もない。

2月に催促の電話をしたら「見積もりは送った」ということ。

再度見積もりを送ってもらう。

工事にはいつ来てもらうのがいいのだろう?と悩んで3月に突入。

私の予定の見通しがつかぬまま2週間経つ。


それが、やっと水道工事の日程が決まりました!

2ヶ月以上もかかってしまいました。

先延ばしにしてなければ1ヶ月以内にできたと思うのですが。


本当にこんなことの繰り返しです。



今回で38/100まで達成できました。

【初めてのソーシャルレンディング】meneoの次はLCレンディングに挑戦

去年からソーシャルレンディングを始めました。

初心者ということもあり、最初に選んだソーシャルレンディングは業界最古参のmaneo。

maneoにはすでに20万入金して、全て投資しています。


投資するところがなくなってボーッとしているのは勿体無い!

お金を遊ばせておくなんて勿体無い!

f:id:yorokagura:20190314211751j:plain


maneoの次に選んだのはmaneoグループの中の一つ、LCレンディングです。

ここには25万入金しました。

また投資生活の始まりです。


LCレンディングはどんな会社?

LCレンディングは不動産投資が多い案件が多いのが特徴です。

過去のローンファンドを見ていますと、不動産に貸付しているものばかりです。


不動産をやってみたいけど何をやっていいのかわからない人は、挑戦してみると面白いかもしれません。


担保付き&保証付きの案件が多い

すでに4つのローンファンドに投資しました。

たった4つしか投資していませんが、少しだけ見えてきたものがあります。


LCレンディングは「担保つき」「保証つき」のローンファンドが多いということです。

お金を貸すときにやはり「担保」はあったほうがいいです。

また世の中に「絶対」はありませんが、それでも少しでも「保証」が欲しいというわがままもあります。

ローンファンドをするのに、少しでも安全そうなものに投資したいという気持ちは否定できません。


多少利率は低くても、確実に回収できそうなものを選びたい


そんな気持ちを持っている私にはちょうどいいローンファンドです。


1つの案件の募集期間が長い


投資してみて初めてわかったことがあります。

今の時期だけかもしれませんが、「一つのローンファンドに対して募集期間がとても長い」ことです。

よくよくみると募集期間が10日もあります。


以前は1分で募集が終わるなんて言われていたようですが、今は3日経っても余裕で投資できます。


maneoは3日もあれば募集が終わってしまいます。

そのノリでLCレンディングで次々と投資していたら、以前と同じものにまた投資していました。

同じファンドに投資していたら、全く意味がない…


私の目的は1つでも多くの色々なファンドに投資することだから。


menaoと比べると、LCレンディングは新しいローンファンドが更新されるのが遅いように感じます。

menaoみたいに毎日毎日、いろんなファンドが出てくる訳では無いようです。

そこがちょっと物足りなく感じます。



menaoではすでに分配金が入ってきている

去年から始めたmaneoでは、続々と分配金が入ってきています。

元手が20万だから金額はしれていますが、本当に銀行の定期よりも多い金額が入ってきています。

たった3ヶ月で2700円入りました。

これは本当に嬉しい。

もし、これが200万投資していたら倍の27000円が入ってくるのです。


この1年でソーシャルレンディングにどんどん入金してますよー


LCレンディングが思ったほど投資できないため、またmaneoに入金する予定です。

maneoで味をしめてしまいました。

最低金額で、色々なファンドにどんどん投資していきますよー

先延ばしにしない練習・中だるみの時期はすぐにやってくる

あれだけ張り切って先延ばしにしない練習をしていたのに、先週は面倒になってしまいました。


TO DOリストを作るのもめんどくさい。

これ、リストに入れよう!と思うのもめんどくさい。

やろうと思うのもめんどくさい。


色々めんどくさいの嵐です。


何がそんなにめんどくさいのか?


f:id:yorokagura:20190312211323j:plain


よくよく考えたら、欲が出てきてTO DOリストの行動を大きなモノにしようとしていたのが原因でした。


LINEの返信をする

Amazonで注文する

などの行動をリストから外していました。


LINEの返信を忘れていたら催促のLINEがやってきたワケで…

先週Amazonで注文していなかったから、今週になって猫のエサを慌てて買いに行ってるワケで…


中だるみの時期はやってくるものです。

そこをどう乗り越えるか?

私のようにだらけた人間はさらに小さなステップで無理矢理でも数字を上げることが必要なのかもしれません。


先延ばしにしない練習100・メルカリの出品を公開停止にする


1月からメルカリとラクマに、色々出品してきました。

50品ほど出品して、30品の取引がありました。


そろそろめんどくさくなってきました。

そろそろ終わらせようと思いつつ、3月に突入。

やっと、メルカリとラクマの出品を公開停止にしました。


メルカリ出品物の公開停止は一気にできる・ラクマの公開停止は1つ1つ入力

今回、初めて知ったのは出品しているものを公開停止にする方法です。


メルカリは出品したもの全部を、ボタン一つで一気に公開停止にできます。

ラクマは出品したもの1つ1つ入力して公開停止にします。

f:id:yorokagura:20190312211618j:plain

その逆に、公開停止にしたものを再開するのもボタン一つで一気にできます。

ラクマはやはり1つ1つ再開。


ちょっとしたことなんですが、大きな差になります。

メルカリの出品や発送が面倒になったら休憩する

メルカリを始めた頃からルールを決めています。

「めんどくさくなったら休む」

これ、鉄則です。

イヤイヤ取引していたら相手に伝わってしまいます。

お互いの評価が終わったら、潔く休みます。

そして、気持ちが戻ったらまたメルカリを再開します。

面倒な人と取引してしまったら、なおさら休憩する

気持ちが落ちかけてると、面倒な人と取引してしまうことがあります。

そんな時こそ、休むに限ります。

売上金でパッと飲みに行きましょう!



先延ばしにしない練習100・Amazonの2段階認証を無効にするための問い合わせ

やっとAmazonのログインの2段階認証を無効にできました。

セキュリティが上がって安全♪と喜んでいたのも束の間。

結局めんどくさいことになってしまいました。

セキュリティコードをお知らせするメールが届かない


「セキュリティ上げておいたほうがいいよね」と思い、ログインのときに2段階認証の設定をしておきました。

一時期はログインのたびにセキュリティコードが届いて、「勝手に注文されることもないから安心」なんて思っていました。


それが甘かった。


Amazonにログインしても、コードが届きません。

メールが届かない時は、電話の音声案内でコードが届きます。

しかし、それも届きません。


困った。

2・3日したらまた届くだろう。

そんなアホなことを考えていました。

ログインしないと2段階認証は無効にならない

2・3日たって、また同じようにログインしようとするのですがメールも電話も届きません。

それなら2段階認証を無効にしよう。


そう思うのですが、ログインしないと無効にできない。

もうどうしたらいいのかわかりません。

Amazonのサポートセンターに電話連絡する

どうしようかなとサイトを見ていたら、サポートセンターの電話番号がありました。

もう、これは電話で事情を話すしかありません。


どうやら24時間体制のようです。

夜中にもかかわらず、電話したら色々と応対してくれました。


2段階認証を無効にする手続きは無事に終わりました。



こんなに面倒なら2段階認証は止めようと思うのです。

しかし、セキュリティは高くしておきたい。

だからまた2段階認証を設定するかもしれません。


先延ばしにしない練習100・保険証券を入れ直す

保険証券はどうやって保管していますか?

大抵は送られてきた時の封筒に入れっぱなしではないでしょうか?

そして引き出しの中に入れっぱなしで、どれがどの保険なのかわからなくなっています。


友達に教えてもらいました。


保険証券は広げてクリアファイルに入れておく。

そうすると、誰がどんな保険に入っていて、いつ満期がくるかがわかりやすい。

だから早速真似することにしました。

封筒に入れっぱなしの保険証書はカオスな状態になっている

改めて保険証券をだしてみました。

自分ではちゃんと整理しているつもりでしたが全然でした。

f:id:yorokagura:20190312214303j:plain


これらを1枚1枚広げてクリアファイルに入れます。

確かにこれならどれだけの保険にい入っているのかよくわかります。

満期が近い保険も見つかって、嬉しい気持ちもあります。

f:id:yorokagura:20190312214734j:plain


ファイルに入れながらびっくりしたのが、ゴミだらけだったことです。

  • 開けていない封筒
  • 解約した保険証券
  • 更新前の保険証券

その山がこれ

f:id:yorokagura:20190312215136j:plain

これだけのものが一緒に入っていたら、そりゃわかりません。

こうしてファイルに入れておけば、更新する保険もすぐわかります。

保険証券はクリアファイルに入れて保管

これすごくオススメです。



by カエレバ



今回で32/100達成しました。

先延ばし体質の私は「LINEに返信する」という小さなことを先延ばししないようにします。

【実家の片付け】片付けた達成感がほしいなら、部屋単位で捨てること

今回という今回は、片付けしながらすごく実感したことがあります。

それは「片付けた!という達成感がほしいなら部屋単位で片付けること」です。


実家でも自分の家でも同じことですが、目についたところから手をつけるから収集がつかなくなります。

例えば、「台所を片付ける」はずなのに、

「リビングのここが気になる」

「テーブルのこれをなんとかしたい」

そんな気持ちが出てきて、いつの間にかリビングやテーブルを片付けているのです。


これをやってしまうと、台所もリビングもテーブルも片付くことはありません。


途方も無い実家の片付けならなおさら、小さな範囲で片付けていくのが鉄則です。

片付けるために、ダンボールの中身を全部広げる

今日のミッションは引き続きこの仏間。

今回はダンボールの中身を全部広げて、「捨てる」「保留」の選択をしました。

f:id:yorokagura:20190224212120p:plain

隣の部屋の空きスペースは最強!


いつになったら片付くのだろう?

見るだけで頭がクラクラします。

今日もこの状態からスタートします。

f:id:yorokagura:20190310100439j:plain


前回、隣の部屋を空きスペースにしました。

こんな状態です。

f:id:yorokagura:20190224221548j:plain


無理してでも、空きスペースを作ったことで気持ちに余裕が生まれます。

その余裕が「さらにやってやろう」とモチベーションが上がります。

ダンボールを利用して「捨てる」「保留」BOXを作る

効率よく片付けたいなら、捨てるものと保留するものを分ける必要があります。

作業を進めているうちに絶対混乱する!

だからダンボールには最初から「ゴミ」と書いておきます。


f:id:yorokagura:20190310101139j:plain

仏間からダンボールを運んできたら、全部出します。

そこから「捨てる」「保留」を決めます。

全部出すと作業が早い!

「燃えるもの」「不燃ゴミ」「保留」と、どんどん仕分けすることができます。

ダンボール単位で1箱ずつ開けていく


ここでも、一気にダンボールをたくさん開けるのではなく1箱ずつ開けていきます。

f:id:yorokagura:20190310102158j:plain

1箱終わったらまた1箱とダンボールを開けていきます。

そうしないと量が多すぎて嫌になってしまいます。

今日はダンボール5箱開けました。

f:id:yorokagura:20190310102535j:plain

最終的に残ったダンボールは「不燃ゴミ用」が1箱と「保留」が2箱です。


本当は全部捨てたいけど、両親が施設に入って日が浅いため躊躇しています。

だから「保留箱」に入れておきます。

こういったことは時間が解決してくれるので、もう少し待つこととします。

今回の成果は洗濯バサミの収集

片付けているうちに、洗濯バサミがあちこちから出てくることに気がつきました。

そこで、洗濯バサミBOXも作りました。

洗濯バサミを見つけたらBOXにどんどん入れていきます。

f:id:yorokagura:20190310102925j:plain

見つかった洗濯バサミはこれだけ。

今回はカゴがとても役に立ちました。


片付けは部屋単位でやること

午前中、私1人でここまでやりました。

(あまり変わってないような気がする…)

f:id:yorokagura:20190310103130j:plain


午後から手伝いにきてくれたのだけど、この部屋がもっと悲惨なことに…


隣の部屋からダンボールを引きずり出して片付けたので、モノが溢れ出してしまいました…

もう足の踏場がありません。

あまりのショックで写真を撮れなくなってしまいました。


この状態から悟ったのは、やはり「片付けは部屋単位でやる」

1部屋ごとにやらないと挫折感しかありません。


雑草対策は冬のうちにやっておこう


今回、やっと実感したことがもう一つあります。

それは、「雑草の対策は冬のうちに」ということです。

今までは寒かったから雑草も生えてきませんでした。

f:id:yorokagura:20190310110003j:plain

でも根っこは生きているのです。

暖かくなり始めたので、草も生き生きしてきました。


これからどんどん成長します。

春から夏にかけては、雑草との戦い。

取っても取っても次から次へと生えてきます。

雑草対策は水虫の治療と一緒

雑草対策は水虫の治療と一緒です。


冬の寒い時期だと水虫は症状が出てきません。

その間に根管治療をして、水虫の菌を殺します。

夏の暑い時期は症状を抑えるための治療。


雑草も寒い時期だとほとんど成長しません。

その間に根っこを抜いてしまうのです。

夏だとどんどん成長するから、取っても取っても追いつかない…


これから暑くなる時期なので、泣きそう…




それより問題なのは虫…

アリはすでに活動し始めています。


成虫は全然平気なんだけど…


虫におびえながらの雑草対策が始まると思うと悲しくなります。

先延ばしにしない練習100・この問題は先送り?先延ばし?

先延ばしにしない練習100のミッションのうち、約4分の1が終わっています。

たったこれだけでも、自分の行動が改善したような気がします。


「あ〜〜めんどくさい」と思うことなんていくらでもあります。

「あとでやろう」と思うことも。

しかし、この「先延ばしにしない練習」の一つとしてカウントすると、不思議とやる気になります。


f:id:yorokagura:20190305203306j:plain


先延ばしにしないようにするには強制力も必要ですが、「これだけやった」という達成感も必要です。

2日で5つのミッションを終えました。

リストにあげているのに先延ばしにしてしまうもの、まだまだあります。



私は、LINEやメッセンジャーなどの返信が面倒。

返すときはさっさと返すけど、とても短くシンプルな返事になります。

もう少し何かメッセージを入れようと思うのですが、すると今度は返信が遅くなります。

マメにラインやメッセンジャーで連絡を取り合ってる人は本当にすごいと思います。


だからSNSでもあまり交流しません。

ものすごい時間を取られるのが嫌。


これ、なんとかしないといけないですね。



f:id:yorokagura:20190305204032j:plain

先延ばしにしない練習・ごちゃごちゃになったブックマークを編集

パソコンのブックマークがごちゃごちゃになっていました。

だいたいクリックするところは一緒なので、なんとなくクリックしていたのですが…


やっぱり使いにくい。

だらだら〜と並んだブックマーク、フォルダに入れるなりしてスッキリさせようと突然思いつきました。

見てないブックマークも削除して、作業しやすいブックマークに編集できました。



先延ばしにしない練習・親に頼まれた振り込みをした


自分の振り込みなら家で、ネットから振り込みします。

しかし、今回は親から頼まれた振り込み。



昼休みに銀行に足を運んで振り込みしました。

あーめんどくさい。

反省点としては、「通勤前に銀行に行って振り込みした方がよかった!」ということです。

朝8時の銀行ATMの使いやすさは、一度知ってしまったら病み付きです!



朝8時のATMを使うメリット!

  • 使っている人がほとんどいない
  • 並んでいる人がいないから待ち時間ゼロ
  • ATMでモタモタしていても誰にも迷惑をかけない
  • おかげで気分もゆったり
  • 通帳記入をまとめてやっても気にならない


これら5つのメリットを大きくうわまっていいことは

朝一番にやることを終わらせているから気分がいい

これは何にも代え難いものです。


通勤経路の途中に大きな銀行があるのですが、ここが朝8時からATMが使えます。

だから8時にATMをよく使っています。


先延ばしにしない練習・セーターの穴を直す

お気に入りのセーターに、いつの間にか穴が空いていました。

いつのまに…


小さな穴でしたが、このまま着るのは恥ずかしい。

だからその穴を繕いました。


穴が空いたら捨ててもいいのですが、そのセーターはとても着回しができる優秀なセーター。

捨てるなんてとんでもない!!

買ってから5年経ってますが、まだまだ現役。


やはりいいものを買うと、少しでも長く着ようと思うものです。




先延ばしにしない練習・ソーシャルレンディングに投資!


f:id:yorokagura:20181206201228j:plain

やっとソーシャルレンディングができます!!

先週、LCレンディングという会社にお金を送っておきました。

やっとソーシャルレンディングができます。

というか、今日早速1件の投資をしてきました。

これからしばらく、LCレンディングで投資する案件を探します。



楽しみができました。

先延ばしにしない練習・「先送り・先延ばし・後回し」の意味を調べる


ある日、ふと気になりました。

「先送り・先延ばし・後回し」

何気に使っているけど、どういう違いがあるんだろう?


このまま「?」で終わらせておいたら、いつもの私に戻ってしまいます。

weblio辞書で調べました。

先送り・その時点で判断や処理をしないで、先に延ばすこと。
「決定を-する」


先延ばし・すぐやるべきことや予定していたことを先へ延ばすこと。
「履行を-にする」


後回し・順序を変えてあとにすること。
「面倒な仕事は-にする」


weblio辞書


どれも似たような意味です。

後回しはテストの時によく使いますね。

「難しい問題は後回しにして、簡単な問題から解いていくこと」

仕事のときは「面倒な仕事は後回し!」と、言っています。



先送りも先延ばしもよく似た意味ですが、weblio辞書では先延ばしにつていはまだまだ解説があります。


これは調べると奥が深そうです。

今日、調べただけでも色々な意味が出てきました。


詳しいことは後日書くことにして、今日はここまでにします。



先延ばしにしない練習は29/100まで、やりました。

着々と進んでいます。

何事もまず「100回」やってみる。小さなステップが大事と悟る

やらなきゃ!と思いつつ、つい「あとでやる〜」と言ってしまうことありませんか?

やらなきゃいけないのに結局やれなくて自分を責めることもしばしば。


どうしてやれないのだろう?

そんなこと考えていてもやらないものはやらないのです。


悩んでいる時間があったらさっさとやればいい。

そう言っても体が動かない。


それなら動けるように練習するのです。

筋トレと一緒。


どんな小さなことでもいいから、「やらなきゃ」と言うものをさっさとやる練習。


日常生活には「やらなきゃ」が、いっぱい潜んでいます。


f:id:yorokagura:20190302155607j:plain

今日の「やらなきゃ」は何があるのか?

そしてどれだけクリアーできたのか?

ゲームの始まりです。


今日の先延ばししない練習は5項目

どれも簡単にできるくせに、つい後回しにしてしまうものばかり。


f:id:yorokagura:20190302160118j:plain

電話一本でできる!父宛にきているDMを止めてもらう

まずは、実家の父宛に届いているDMを止めます。

どんなにメールの時代でもDMと言うものはやってきます。

このDMを届かないようにするには、送り主のところへ電話をして止めてもらうしかありません。

ついでに定期購入しているものがあったらそれも解約します。

地道に一本一本電話をして、DMも電話も止めてもらいました。




メルカリの発送をする

平日なら通勤途中で郵便局に寄ってメルカリの発送をします。

急ぎで送りたい時はコンビニから送ることもあります。

普段ならメルカリの出品も発送も楽しくやっているのですが、時々疲れます。

めんどくさい!と思うことがあります。


そうなった時は「メルカリを休む」時です。

相場のことわざで「休むも相場」と言いますが、メルカリも同じです。

「休むもメルカリ」

特に今、購入者の都合に振り回されています。

この方との取引が終わったら、一旦メルカリを休みます。




ソーシャルレンディングにお金を振り込みする


最近のことですが、まとまった入金がありました。

そのお金が入ったらまたソーシャルレンディングに回そうと思っていました。

しかし、入金前はすぐに銀行振り込みしようと思うのですが、実際に入金されると動かないものです。

お金が入っているのが嬉しくて…


私が今やっているソーシャルレンディングは、入金したお金が全部投資に回っています。

だからソーシャルレンディングをやりたくてもやれない状態です。

ソーシャルレンディングをやりたいなら、入金されたお金をさっさと振り込む!


「土日だとすぐに振り込まれないから」と言って、後回しにしたくなります。

では来週になったらちゃんと振り込むのか?

答えはNO!

おそらく振り込みはしません。


それなら思い立った時に振り込んでおくことにします。



課題のテンプレを修正する

生徒さんたちに教える時に、基本の書き方を教えます。

口で伝えて、目の前で書いて見せています。


ずっと疑問に思っていたこと。

習って日が浅い生徒さんたちは「基本を練習して」と自習してもらうけど、どこまで理解できているのか?


それを解決するために

子供が字を習う時に使う、なぞって書いて覚えるような教材があったらいいのに。

初心者の人でもわかりやすい練習用テンプレないかな?


テンプレないなら作ってしまおう。

そう考えて、オリジナル練習用テンプレを作りました。

そして今日は、もう少し使いやすいように修正しました。


次の教室が楽しみです。


7級の課題を書き上げる


最近、時間が空いたらすぐ課題を書けるようになってきました。

課題によってはじっくり取り掛からないといけないものもあります。

7級の課題は思ったほど時間がかからないものでした。

今日で、7級の課題は全て完成。


1月から始めて、10・9・8・7級の課題を全部書くことができました。

少し達成感があります。


先延ばししない練習をすると小さな達成感の大切さがよくわかる

今日の先延ばししない練習でクリアできたものは4つ

これで24/100となりました。

f:id:yorokagura:20190302163528j:plain


こうやって先延ばししない練習をしてきて、わかり始めたこと。

それは、先延ばししないためには小さなステップが必要。

これって、今まで言い尽くされてきた言葉です。


大きな目標を立てるより達成しやすい小さな目標を立てること。


何度も目にしました。

何度も本で読みました。

何人もの人からも聞きました。

何人もの人が言っていました。


わかってる。

わかっますって。


いきなりダイエットで10キロ痩せる!じゃなくて、

甘いものを控えるとか

運動をするとか

まず簡単に達成しやすいものから始めた方がいいって。

結果が出やすいからやりやすいって。


断捨離だって、いきなり捨てるんじゃなくて

まずは狭い場所のトイレから始めた方が成果がわかりやすくていいって。



わかっているんだけど、できないんだよーー


これって、頭で理解しようとしてたらわからなかったんです。

体で覚える方がわかりやすいのです。


まさに「腹に落ちる」経験をしていないから、わかってないのです。


確定申告の入力で悟った・夢を見るのは大事だけど、まずは現実に目を向けよう

f:id:yorokagura:20190302170321j:plain


確定申告の入力で色々悟りました。


確定申告って早く終わらせたい!

さっさとやって解放されたいです。

だからさっさとやろう!(これ夢の部分)


すごーくわかります。


だけど、今の自分にさっさとできる技量と知識はあるのか?

ない(これ現実の部分)

ないのならさっさとできるわけがありません。

それなら作業を小さく分けて申告するしかないんです。






今年は施設に入ってしまった親の代わりに確定申告をしています。

年金を受け取ってる人の確定申告はどうやってやるの?と、本当に悩みました。

しかし、これこそ先延ばししたくなる案件です!

このミッションをどうクリアしていくか?

そう考えたら、1週間かけてゆっくり入力することでした。


年金を受け取っている人の確定申告は初めてです。

1日でできるとは到底思えません。

だから、わかる範囲で無理しない程度の入力をするしかありません。

確定申告の準備のちいさな目標


やることはすごく単純です。


・年金の源泉徴収票を集める

・生命保険料控除のお知らせを集める

・親のマイナンバーカードを用意する

・医療費控除のための病院の領収書などを集める。

・医療費のお知らせのハガキを集める

・書類が揃ったらクリップで留めておく


そこからさらに

・病院の領収書などは月ごとにまとめる

・月ごとにクリップで留めておく

本当に小さな小さな目標です。


確定申告の入力の小さな目標


書類が整ったら、今度は国税庁のページを使って入力します。

1日目・年金の源泉徴収票を入力

2日目・生命保険料控除を入力

3日目・親のマイナンバーや住所などを入力

4〜6日目・医療費の入力


1週間で、確定申告の書類ができました。


慣れている人なら1日でできるでしょう。

私は慣れていないため、1週間の時間を見ておきました。


それでも2月で確定申告は終わりました!!

しかも親2人分!



先延ばししない練習のおかげで、魔の確定申告も余裕でした。


さあ、またこの後も先延ばししないようにやっていこう。




「いつか」は来ない!と噛み締めたらポチお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

100回やってみるプログラム・先延ばししない練習は着々と進む

2月もとうとう終わり。

2月って本当に早い。

いえいえ、月日が経つのは本当に早いのです。

1年のうちの6分の1がすぎてしまったのです。

この6分の1で私は何をしたのか?

2ヶ月前と何か変わったのか?


f:id:yorokagura:20190228220828j:plain


変わりたいから100回やってみるプログラムを始めました。

突き進むだけです。


自分一人でできる目標ならさっさとやってしまったらどう?


何事も100回繰り返しやれば、いやでも慣れる!

頭で考えるより繰り返し繰り返し体に叩きこむ。

100回やればそれなりに知識も自信もつく。



そう思いついて、100回繰り返すプログラムを実施中。


その中のプログラムに「ラジオ体操をやる」というものがあります。

時間帯は問わないので、1日何回でもラジオ体操をする。

これを100回繰り返します。


よくよく考えたら、ラジオ体操なんて1人でできます。

誰かと一緒にやらないといけないものでもない。

どこかの場所へ行かなきゃいけないものでもない。

早朝でも深夜でも時間帯は選ばない。

しかも1回にかかる時間は3分程度。


あくまで自分の都合だけでやれます。


そんな自分の都合だけでできるものだったら、さっさとやってしまった方がいいんじゃない?

あれこれ理由をつけてやらないでいるより、さっさとやって次の課題をやった方がよくない?


1日10回やれば10日で達成だよ?

やらない理由ある?

自分一人でできるものだったら、やってしまおう。

そして「100回達成バンザイ!」って書こう。

きっと楽しいよ。



以前、メルカリで100人と取引する!という目標たてました。

メルカリの場合は、購入してくれる人がいないと達成できません。

つまり自分1人の都合ではできません。


その反面、ラジオ体操なら1人でできます。

なんだ、そしたら簡単だよね。


1月と2月、ラジオ体操をやった回数は?


1月にラジオ体操をやって回数は25回。

2月は10日のブランクがあったけど26回。


なんと!「2月は日数が短い」「10日のブランクがあった」にも関わらず1月より1回多くラジオ体操をしています。

おおよその計算で1日2回程度はできていたわけです。


しかもこの2ヶ月で51回。

100回達成まで、あと半分と言ったところです。


そうしたら3月で達成させたい!

1日2回で、3月で100回達成です。

1日5回で10日で達成できます。


なんだなんだ、やれるじゃないか。

じゃあ、やってみよう。



うっかり先延ばししそうになるものは、さっさとリストにしてしまう


ラジオ体操をやるというのも先延ばししない練習としていいかもしれません。

理由をつけては休もうとしてしまいます。

ラジオ体操なんて3分もかからないというのに!


今日も、普段の私がついつい先延ばしにしてしまうものをリストにしました。


f:id:yorokagura:20190228225116j:plain

宅配ボックスからさっさと荷物を取ってくる

宅配ボックスに荷物が届いたら、すぐに取りに行くのが鉄則。

宅配ボックスは個人のものではなく、マンション共同のものです。

荷物の一時置き場なので、すぐに取りに行くこと!



なんですが、私の場合は、早く取りに行く時と遅く取りに行く時の差が激しすぎます。

ポストに不在票を見つけたら、その足で宅配ボックスに取りに行くことがあります。

時間にして1分かかりません。


ただし、遅い時は次の日に取りに行くことがあります。

本当にこれは迷惑です。


今日は不在票を見つけてから10分以内に取りに行きました。

これが本来の行動なんですが、時々大幅に遅れることがあるから反省です。


課題のテンプレを作る

初心者の生徒さんがいるたびに、いつも思うのです。


「このように書いて」と言われても書けないのです。

単純な線や丸を書くとなると、手が動かないようです。

私たちは見慣れてしまっているし当たり前のことだから普通なんですが、初心者はそうもいきません。


線や丸をもっと初心者に人にわかりやすく書いてもらう方法はないか?と考えていました。


ある日ひらめきました!

そうだ!テンプレを作ればいい!

わからない時はテンプレの通りに書いていってもらう。


口で言ってもわからない時はわからない。

伝わっているかもわからない。

それならテンプレを作ればいいのよ!


そこでエクセルでテンプレを作りました。

次回の教室で早速試してみます。


7級の課題をかく


7級の課題は楽しく、あっという間に半分書きました。

たった5分でも時間を見つけてはすぐに書けるようにしています。


今日は7級の課題を、みやすいようにファイルに綴じました。

うーん、進んできたなあ。

これからどんどん難しい課題になるから、ペースは落ちるけど1枚1枚書いていきます。



f:id:yorokagura:20190228225945j:plain



先延ばししない練習20/100達成。

時々休みを入れつつ、積み上げていきます。

いつまで先延ばしする人生送るつもり?と自分にツッコんでみる

めんどくさいことは後回し。

これ、あとでやっておこう。

そんな人生をずっと送って来ました。

そして、今もそんな人生送ってます。



いつまでそんな先延ばしの人生送るつもりなの?

と、自分に問いかけて、先延ばししない練習をしています。

f:id:yorokagura:20190226224722j:plain


しかしながら前回の日記から1週間経とうとしています。

慣れた状態から抜ける時というのは本当に大変です。



そりゃ先延ばししたくなるわ…


先延ばししない練習・めんどくさくなってやめたモノ


先延ばししないで、さっさとやってしまおうという練習。

TO DOリストに載せて、できたらチェックをしていく

たったこれだけのこと。


このTO DOリストを作ってもやらないこともあります。

なぜやらないのか?と聞かれても明確な答えがありません。

やらないときはどうしたってやらない。

だから、1週間たってもチェックがつかないTO DOリストは消すことにしました。


これが先週のリスト

f:id:yorokagura:20190226225800j:plain

「健康診断の結果のコピーを出す」「卒業の言葉をかく」

この2つは1週間たっても全然手をつけません。

「やらなきゃ」と思っていても体が動かないのです。

するとリストに載っていても既読スルーしてしまいます。

それならいっそのこと、消去してしまった方がいい。

リストだって断捨離です。


f:id:yorokagura:20190226230048j:plain


だから前回のチェックは半分の3つだけ。

1週間たってもやらないリストは外して、ストレスを減らします!



先延ばしをせずにちゃんとできたもの

ソフトのバージョンアップ

パソコンのソフトのバーションアップは結構面倒なので、つい後回しにしてしまいます。

バーションアップが面倒というより、バックアップが面倒。

だから後回し…

5分もかからないものに、振り回されているのです。


twitterの呟きを使ってメモ代わりにする

ブログのネタって変な時に思いつきます。

覚えておこうと思っていても、いざパソコンに向かうとすっかり忘れています。

それならほとんど休止状態のTwitter

ブログのネタをつぶやきながら、Twitterを復活させます。

花粉ガードのスプレーを探す

世間は杉の花粉が舞っています。

外出にマスクは必須。

気休めかもしれませんが、マスクに花粉ガードのスプレーをしておくと鼻が楽なんです。

去年買ったスプレーが残っているはず…

残っているはずと探しました。


しかし!残っているはずのスプレーはありませんでした。

どうやら去年、使い切ったようです。



先延ばししない練習はできないこともありますが、できることだってあるんです。

この3点はできました。



何もしない時期をすぎて、一気に先延ばししない練習5つ達成


そして3日以上もリスト作りをサボり、今日TO DOリストを作りました。

f:id:yorokagura:20190226230439j:plain

今日は5つ。

ついつい、「明日でいいでしょー」と、やらない理由を探そうとします。

今日やらなければいつやるの?


工事の依頼の電話をするのに1時間もかかる


たかが電話をするだけでも1時間かかりました。

本当にどうしてさっさとできないのでしょう?

先延ばし癖とは恐ろしいものです。



実は1ヶ月前、うちに工事の下見に来てもらいました。

それ以来、何の音沙汰もなし。

どうなっているんだろう?と悶々と過ごして1ヶ月。


そろそろ電話をしよう

電話をしよう

と、先延ばしして来ました。

いい加減、電話して確認を取ることにしました。

電話をする前も、この本読んでからとか

このTV見てからと言って、先延ばし。

本当に先延ばししない練習をしているのか?と喝を入れたくなったほどです。



1時間たってから電話をしました。

聞いたところ、下見にきてすぐに見積書を送ったということ…

届いてない…

だから、再度見積もりを送ってもらうことにしました。



f:id:yorokagura:20190226230753j:plain

一番めんどくさそうな確定申告の入力はさっさと終わった


今日は一番めんどくさいと思っていた確定申告の入力ができました。

以前から領収書を月別にまとめておいたので、入力作業は楽でした。

そして一気にやろうとするのではなく、少しずつ入力していくこと。

入力のたびに上書き保存していけばいいんです。

確定申告の期限までまだ2週間以上あるのだから!






先延ばししない練習18/100まで、できました。

やっぱり大変です。

早く100まで達成させてしまおうかと思っています。

【実家の片付け】どこへ捨てようか悩んでいたゴミ、やっと捨てることができました

実家を片付けていて大変困るのがゴミの捨て方。

自治体によって分け方が全然違います。

それだけでなく、ゴミを出す日がいつなのかわかりません。


ゴミは平日に集めることが多いのですが、平日にはいません。

ゴミを捨てないことには片付けは進まないため、ゴミを持ち帰っています。


ところが!今日は偶然にもゴミを出す日でした!

困っていたゴミを出したおかげで、またスッキリしました。

ゴミがなくなるって本当に嬉しいものです。

実家にあった農機具は使いたい人に譲りました。


「これ、どうしよう?」と悩んでいたのが農機具。

2代の耕運機が鎮座していました。

f:id:yorokagura:20190103204328j:plain

使い方なんてわからないし、この先使うこともない。

処分するにもどこに持って行ったらいいのか?途方にくれていました。


以前、近所のおじさんに聞かれました。

「あの耕運機、どうするんだ?」

小さい頃から知っている方で、今でも現役で農業をしています。


おじさんが欲しいのならさっさと譲ってしまおう!!

そうして2台の耕運機は近所のおじさんに、もらわれていきました。

使ってくれる人の元へ行くのが一番いいことです。


f:id:yorokagura:20190224214919j:plain


半年前と比べると、耕運機がなくなったおかげでスッキリしました。


偶然にも今日はゴミの収集日

朝から掃除をしていると、近所のおばさんが声をかけてきてくれました。

この方は耕運機をもらって行ったおじさんのお嫁さんです。

「今日はゴミの収集日だから、ここにあるモノを捨てるといいよ」

偶然にも、燃えないゴミを片付けることができる日に来たのです!

早速、ゴミの収集場所と出し方を教えてもらいました。


物置小屋のすぐそばにあったガラス

f:id:yorokagura:20190224215851j:plain


実は物置のそばに、なぜかガラスが置いてあったのです。

このガラスが曲者…

どこに捨てていいか、わからない。

だからと言って持ち帰るのも嫌。

見るたびになんとかしたいと思う日々をずっと重ね続けていました。


近所のおばさんに「あのガラス、捨てるといい」と教えてもらいました。

喜び勇んで、ガラスを集めましたよ〜


外に放置されていた陶器たちと鉄屑


f:id:yorokagura:20190224220056j:plain


ずっと外に放置されていた徳利や湯のみ。

田舎は自宅で法事などをやる習慣があるから、これだけの徳利や湯のみがあります。

だけど、最後に集まったのっていつ?

しかも我が家は分家だから、そうそう人が集まることはないのだけど…





誰が何の目的でここに置いたのかさっぱりわかりません。

実際、触るのもいや!と思っていたくらいでした。

でもいつかは片付けないといけないし…

これもすごいジレンマでした。


しかし、陶器もゴミとして収集してくれる日です。

ここは出すしかないでしょ!

捨てる場所がある!と、わかったら勢いでさっさと片付けてしまいました。



また、掃除していたら鉄屑も出て来ました。

これも捨て場所に頭を悩ませていたものでした。

今回、実家と収集場所を2往復してゴミを出して来ました。


捨て場所に悩んでいたモノがなくなっただけで、気持ちがすごく上向きです!


ダニの温床、居間のカーペットを取ってしまう

去年の夏から、実家はダニが大発生してしまいました。

両親ともに掃除ができなくなってしまったのですから仕方ありません。

どの部屋もダニが大発生していますが、滞在時間が一番長いのがこの居間。


今日は居間も掃除しました。


f:id:yorokagura:20190224221021p:plain



カーペットと畳、これはダニが発生しやすい組み合わせです。

冬のうちにカーペットを取ってしまいました。


今年の夏、カーペットを出すかどうかはわかりません。

まずは掃除しやすいように取っ払いました。


f:id:yorokagura:20190224221548j:plain

しばらく、ここでみんなが集まって談笑するなんてことはないでしょう。

居間はこのままにしておく予定です。

あくまで予定…

何もないって気持ちいい。

風が吹き抜けます。

今日の仏間でのミッションは2つ。


実家を片付けるときのポイントは、欲張らないことと小さな目標を持つことです。

あまりにモノが多すぎるから、小さな目標を持って片付けないと到達感が全然ありません。

大きな目標にしてしまうと、気力と体力が持ちません。

1年計画でゆっくり進めることです。


f:id:yorokagura:20190224212120p:plain


今日の仏間でのミッションは2つ

  • 散らばっている服をハンガーにかける
  • 確定申告に使う医療の領収書を見つける


今日はここだけでOK。

これは1時間半で終わりました。

医療の領収書だけでなく、印鑑と通帳が見つかったのはラッキーでした。


f:id:yorokagura:20190224222949j:plain

来た時よりもっと散らかってるように見えますが、居間の荷物もここに運んでいるからモノが多くなっています。

前回はダンボール5箱、今日はダンボール3箱分のゴミを出しました。

だからこの程度で済んでいるのかもしれません。



今日は疲れたけど、思いの外ゴミをたくさん出せたためスッキリした1日でした。