金持ち父さん貧乏父さんを読んで投資の必要性がわかった。
金持ち父さん貧乏父さんを読んでキャッシュフローゲームをやった。
さあ、実生活にどう活かしたらいいんだろう?と悩みませんか?
本に書いてあるのは不動産のことばかり。
でも不動産なんてわからない。
株をやってみようと思うけど四季報を読む時間もない。
実際にやってみようとすると高い壁がありますよね。
特にサラリーマンで昼間の時間を仕事で取られている身としては勉強したくてもなかなか時間も取れません。
「何か方法はないだろうか?」
そう考えていたら、見つかりました!
これからサラリーマンでもすぐ実践できる投資です。
不動産の知識はいらない
株を買うために四季報も読まなくてもいいんです。
今日は金持ち父さん貧乏父さんのキャッシュフローを簡単に実践できる方法を伝えします。
- すぐに金持ち父さん貧乏父さんを実践するならソーシャルレンディングがおすすめ
- ソーシャルレンディングとは何か?
- ソーシャルレンディングの会社は何があるの?
- ソーシャルレンディングのメリットとデメリット
- ソーシャルレンディングがなぜ実践なのか?
- まとめ・金持ち父さん貧乏父さんを実践する方法
- ソーシャルレンディングを始めた私の財務状況
- ソーシャルレンディングを始める前に読んでおきたい本
すぐに金持ち父さん貧乏父さんを実践するならソーシャルレンディングがおすすめ
金持ち父さん貧乏父さんをすぐに、しかも簡単に実践したいならソーシャルレンディングがおすすめです!
これなら銀行に定期預金をする感覚でできます。
ソーシャルレンディングとは何か?
ソーシャルレンディングとは、お金を借りたい会社(借り手)とお金を運用して増やしたい人(貸し手)を繋げる投資です。
つまりお金を借りたい会社が、銀行ではなく個人などにお金を借りるシステムです。
そして「お金を貸してもいいよ」という個人が、会社にお金を貸すことで高い利息をもらえるのです。
ソーシャルレンディングは、借りたい会社と貸したい個人を結びつけるサービスです。
ソーシャルレンディングの会社は何があるの?
今(2018年)、日本には20社ほどのソーシャルレンディングの会社があります。
代表的な会社として
- maneo
- オーナーズブック
- SBIソーシャルレンディング
- クラウドバンク
- LCレンディング
などがあります。
ソーシャルレンディングのメリットとデメリット
では、ソーシャルレンディングのメリットとデメリットは何があるのでしょう?
ソーシャルレンディングのメリット
- 1万から投資できる
- お金を出資したらあとは満期になるまで待つのみ
- 分配金は1ヶ月ごともらえる
- 貸付利率は4.5%〜14%のところもある
銀行の定期預金と比べると利率は全然違いますね。
1万円から投資することができて、一度出資したらあとは満期を待つのみです。
この満期は短いもので3ヶ月、長くても14ヶ月ほどです。
1年定期と考えたらこの利率は魅力ですよね。
ほったらかしでいいんですよー
ソーシャルレンディングのデメリット
- 会社が倒産などして貸し倒れの可能性がある
会社は当然借金していますので、その借金がかえってこない可能性もあります。
どこの会社もほぼほぼ返却されていますが、あくまで投資です。
出資したお金がかえってこないことも覚悟をしておいたほうが賢明です。
- 出資したお金は満期まで出せない
出資したお金は満期になるまで下ろすことができません。
だからあくまで余裕資金で出資しましょう。
- 必ず出資できるとは限らない
銀行の定期預金でしたらいつでもいくらでも預金できます。
しかしソーシャルレンディングの場合は、あくまで会社にお金を貸すものです。
借りたいと思っている会社がいつでもそこに存在するわけなく、また貸付する期間も決まっています。
中には1日で借りたい金額が満額になることもあります。
貸そうと思っていても、すでも募集を終えているということもあります。
ソーシャルレンディングがなぜ実践なのか?
お金を借りたい会社に高い利率でお金を融資する。
今までそんな経験ありましたか?
これも立派なビジネスです。
私たちが融資したお金で、どこかの会社の研究などに役立てることができるのです。
銀行だって、本当は私たちの預金を元に会社に貸付をしているんですよ。
ソーシャルレンディングはその中間マージンを省いているのです。
非常にリスクを抑えた投資です。
投資をやってみたい、だけど怖いと思っている方にはうってつけの投資
それがソーシャルレンディングです。
まとめ・金持ち父さん貧乏父さんを実践する方法
金持ち父さん貧乏父さんを読んで「すぐ実践したい!」と思ったならソーシャルレンディングがおすすめです。
- 少額から投資できる
- 利率は4%以上
- 投資したらほったらかしでいい
これなら「時間がない」「お金がない」「知識がない」人でも安心して投資ができます。
*あくまで投資です。元本を保証するものではありません。
ぜひあなたもソーシャルレンディングを初めてくださいね!
ソーシャルレンディングを始めた私の財務状況
2018年11月、ソーシャルレンディングを始めました。
会社は迷いに迷ってmaneo
初心者ですので、まずは業界最大手のところで数稽古をさせてもらいます。
何事もやってみないとわかりません。
今月20万円をmaneoに送金しました。
そしてすでに3万円融資しています。
また改めて財務状況は報告します。
ソーシャルレンディングを始める前に読んでおきたい本
それでもまだ心配な方は本を読んでから始めるのをおすすめします。
これらの本は初心者の人にもわかりやすく書いてあります。
何よりも早く口座を開いて融資したくなりますよ!
![]() | SALLOW かんき出版 2018-12-19 売り上げランキング : 298324
|
![]() | 妹尾 賢俊 角川学芸出版 2012-12-22 売り上げランキング : 721955
|