お風呂に必要なモノってこれだけなのね...
前回に続いて新大坂のビジネスホテルから。
私が如何にモノを持ちすぎているかがわかるようなお風呂でした。
そうね、本来ならこれだけでお風呂はいいのよ。
これだけで。
と、頭を殴られたような衝撃を受けました。
ただただ、
この清潔感はやっぱり欲しい。
第一印象が
「すっきりして気持ち良さそうなお風呂だな」でした。
決して広くないお風呂なんだけど、
広く感じさせる空間マジック。
これは見習いたい。
やはりこれはモノのなさがなせる技。
大阪のホテルに感化されたはいいけれど
実際の自分のうちはどうなのか?
我が家はマンションで窓がないから
明るさと開放感は全くない。
あとは...
やはりモノよ!モノ。
お風呂場に置いてあるモノを数えてみる。
色付きが我が家とホテルが共に持っているもの。
シャンプー2本、コンディショナー1本
石けん(ホテルではボディソープ)石けん受け、
バケツ、洗い用タオル
踵の角質取り2個、爪ブラシ、洗面器
お風呂の蓋、洗剤、掃除道具、洗い用の椅子
実際に暮らしていたら、やはりこれくらいのモノは必要になる。
ここから更にしぼるとなると...
逆にこれ以上モノはいらないはず。
キュキュッって音がしそうなバスタブ。
ああ、うっとりしてしまう。
このホテル、レム新大阪に泊まってみませんか?
ミニマリストを目指すなら
ぜひ泊まりたいホテルです。
洗面台やトイレがシンプルで美しかった!と
感動した記事はこちらです。