100回やってみるプログラム
先延ばしにしない練習をしていても、「LINEの返信をするのは本当に遅い」だけど「メールだと返信が早い」ということに気がつきました。これは一体何が原因なんだろう? 色々考えてみました。するとそこには私の行動パターンや恋愛事情が関係していました。 …
先延ばしにしていても、何かの形でもう一度チャンスがやってくる。そのチャンスに乗っかって、結果的に目標が達成できていたら?それってOKじゃない? 「いや、そんな方法で目標を達成したというのはおかしい!ちゃんとした手順を踏まなければ!」なんて思っ…
先延ばしにしないことは大事。 それ以上に大事なのは先延ばし云々ではなく、期限を決めてやりきればいいということでは?なんて思い始めました。 もう一度言います。先延ばしにしないことは大事です。人間誰しも先延ばしにしてしまいます。 先延ばしにしない…
メンタリストDaiGoさんの動画を見てから、先延ばしにしない練習は着々と進んでいます。と、書きたいところですが、そこはやはり先延ばしにしてしまう癖がミョーに出てきます。 今回は、先延ばしにしないで出来たことと、結局先延ばしにしてしまったことをあ…
メンタリストDaiGoさんの動画を見てから、先延ばししない練習は着々と進んでいます。と、書きたいところですが、そこはやはり先延ばししてしまう癖がミョーに出てきます。 今回は、先延ばししないで出来たことと、結局先延ばししてしまったことをあげていき…
先延ばしする原因として、自分で勝手にハードルをあげてできないようにしていたことに気がつきました。先延ばししないようにするために、とにかく小さな小さなことをクリアしていくこと。 たまたまYou tubeを見ていたら、私にぴったりの動画が飛び込んできま…
中だるみしてしまった今週も終わろうとしています。先延ばしにしない練習100。まずはハードルを下げて、達成感を味わうことを目標にすることとします。 そのおかけでどんどん達成することができました。 その一方で、ラジオ体操も着々と回数を重ねていま…
あれだけ張り切って先延ばしにしない練習をしていたのに、先週は面倒になってしまいました。 TO DOリストを作るのもめんどくさい。これ、リストに入れよう!と思うのもめんどくさい。やろうと思うのもめんどくさい。 色々めんどくさいの嵐です。 何がそんな…
先延ばしにしない練習100のミッションのうち、約4分の1が終わっています。たったこれだけでも、自分の行動が改善したような気がします。 「あ〜〜めんどくさい」と思うことなんていくらでもあります。「あとでやろう」と思うことも。しかし、この「先延ば…
やらなきゃ!と思いつつ、つい「あとでやる〜」と言ってしまうことありませんか?やらなきゃいけないのに結局やれなくて自分を責めることもしばしば。 どうしてやれないのだろう?そんなこと考えていてもやらないものはやらないのです。 悩んでいる時間があ…
2月もとうとう終わり。2月って本当に早い。いえいえ、月日が経つのは本当に早いのです。1年のうちの6分の1がすぎてしまったのです。この6分の1で私は何をしたのか?2ヶ月前と何か変わったのか? 変わりたいから100回やってみるプログラムを始めました…
めんどくさいことは後回し。これ、あとでやっておこう。そんな人生をずっと送って来ました。そして、今もそんな人生送ってます。 いつまでそんな先延ばしの人生送るつもりなの?と、自分に問いかけて、先延ばししない練習をしています。 しかしながら前回の…
電子マネーなんて使うものかと思っていました。なぜなら、私の性格では際限なく使ってしまいそうだから…本当にどんどん使ってしまうのが目に見えてるから怖いのです。 チャージしてから使う電子マネーにしておかないと、お金のありがたみがわからなくなりそ…
まだ始まったばかりの100回やってみるプログラム。本当はもっとあれこれやってみたいけど、きっと途中でめんどくさくなりそう。まずは何か1つでもいいから100回やりきる。短期間で100回でもOKという緩めのマイルール。 ラジオ体操100回を1日でやりきっ…
思いつきではあるけど、やってみようと決めた100回やってみるプログラム。初日と2日目の行動はどうだったのか?振り返ります。 ラジオ体操100回 先延ばししない練習100回繰り返す 先延ばししない練習・初日は2つクリア 定期購入を解約する 登録してある…
仕事でも趣味でもどんなこともでも、最初は誰もが初心者です。 初心者だから何をしていいのかわからないし、戸惑うことありませんか?アドバイスをもらっても、わからないことがわからない。しかも、結果がすぐ出てこないからイライラしたり嫌になって投げ出…