家計もミニマムに
長いものですね。気がついたら20年、積立貯金と積立投資を続けていました。私は、あればあるだけ使ってしまうタイプです。だからと言って、給料日に律儀に貯金するために銀行に足を運ぶことなんてしません。 貯められない体質の私は積立貯金をメインに貯め…
去年からソーシャルレンディングを始めました。初心者ということもあり、最初に選んだソーシャルレンディングは業界最古参のmaneo。maneoにはすでに20万入金して、全て投資しています。 投資するところがなくなってボーッとしているのは勿体無い!お金を遊…
先日、maneoからメールでお知らせがありました。 私が投資している案件が繰り上げ返済をしたというお知らせです。借りている側が繰り上げ返済をするということは、私にお金が返ってくるのです。貸したものが返ってくるなんて、こんな嬉しいことはありません…
maneoで、お金を全て運用に回してしまって何もやることがありません。「お金があれば、この事業にお金を出すのに…」と、悔やむ日々を過ごしています。 そんな日々を過ごしていたら、maneoからいきなりメールが届きました。なんと「繰上返済のお知らせ」 これ…
11月の終わりからソーシャルレンディングを始めました。入金した金額は20万円。その20万円を1ヶ月かけて、色々なところへ投資しました。投資した先は合計で6本。全て最低金額の3万円とか4万円です。 そして先日、最初の分配金が入りました!1ヶ月…
2回目のキャッシュフローゲーム会に参加した時、私のお金の使い方の欠点が見えて落ち込みました。また考え方も貧乏父さんそのもので、さらに落ち込み。 だけど、ここで欠点が見つかってよかった。というか、自分のお金の使い方の欠点を見つけるためにキャッ…
ソーシャルレンディングを始めて、日々投資する案件はないか?とmaneoをチェックしています。 銀行の定期に入れていても利息はほとんど付きません。だから他に何かないか?と探し回っているのです。でもね、単純に銀行の定期とソーシャルレンディングを比べ…
maneoで口座を開き入金も済ませたら、いよいよ投資です!そこで悩むのが「初めてのソーシャルレンディング、いくらから始めよう?」 入金した金額全額でもいいの?なんて悩みます。いくらから始めるのがいいのでしょう? 今回は、ソーシャルレンディングデビ…
金持ち父さん貧乏父さんを読んで投資の必要性がわかった。金持ち父さん貧乏父さんを読んでキャッシュフローゲームをやった。さあ、実生活にどう活かしたらいいんだろう?と悩みませんか? 本に書いてあるのは不動産のことばかり。でも不動産なんてわからない…
今更ながらですが、大ベストセラーの「金持ち父さん貧乏父さん」は本当に面白くていい本です。 昔読んだ時にはその良さがイマイチわからずに手放してしまいましたが、今はこの本が非常に面白い!この本の中に「ドナルド・トランプ」の名前がよく出て来ます。…
あるきっかけで「金持ち父さん貧乏父さん」のボードゲームのキャッシュフローゲーム会に参加してきました。 これはただ参加して上がりを目指すゲームではありません。「金持ち父さん貧乏父さん」の著書の中にもしばしばボードゲームをやればお金の流れがわか…
ー 貯金の利率が低いからと言ってもー 貯金の利率が低いのは今に始まったことではありません。 ゆうちょで貯金していた定額貯金がこの夏に満期を迎えるというお知らせのハガキが来ました。すごいですね。10年前は0.4%ですよ。 今はと言うと0.01%。利息な…
やっと確定申告の振込みがありました〜 3月15日に慌てて確定申告の書類を送りました。まだかなーまだかなーと首を長くして待っていました。 そして先週、とうとう確定申告の振込みがありました!! メルカリやラクマ、アマゾン、楽天オークションなどで色…
ー初めてのことです。クレジットカードの不正使用ー 風邪で寝込んでいた平日の昼間。2通のメールが届きました。カード会社に連絡が欲しいという内容でした。メールの詳細は下記参照 ◯◯カードです。カードの利用確認のためメッセージを送信いたしました。恐…
先日、友人の主催する食事会へ行ってきました。今回の食事会はいろんな人が来ていて、私は久しぶりに会った友達とLINE交換してきました。 そのいろんな人のなかに実は私が聞いている話を持ってきた人とその話に乗ってしまった人話を怪しいと感じている人など…
よく聞く話でよく言われる言葉「今度の話こそは本当だから」 「でも、前回のあの話だって違っていたよね」「今回のは前回のそれとは違うから」 「いやー対して違うと思えないけど」「絶対、今度こそ本当だよ前回のあの話とは違うって」
お金を守りたいのなら「騙されないこと」これが何より財産を守ることになる。今までどれだけの嘘の話があっただろう。聞かなかった話もあれば聞いた話もある。そのため失ったお金。今日はそんな騙された時の絶望感とお金の話。
7月の家計の反省。よかった点は赤。悪かった点は青で書いていく。 友達の家計簿ブログで目が覚め、「これではいけない」とショックを受ける。それが高じてか、買い物ひとつひとつが慎重になった。しかし、それも前半から中盤まで。後半になるとだらけてしま…
今回は全くもって私の勝手な独断と偏見です。だけど、ある人を見ていたら「もしかして…」と、思ったことを書きます。 寂しい人は太るなんて聞いた事ある気がするのですが、 ズバリ寂しい人は部屋にモノがいっぱい悪い人に付け込まれるそしてお金をなくす
ある日、友達と通販のカタログを見ていた時のこと。 「ねーこれ誰が買うんだろうね。すごい金額だよ」と友達が開いたページにあったのは金のミッキーマウスとミニーマウス。
口では「お金じゃない」と言いながらなんだかんだでやっぱりお金が欲しいじゃない。口ではそう言いつつも、とっさの動きはごまかせないわ。 そう感じたある日の話。
]先週の土曜日に、わざわざショップまで行ってスマホの回収をお願いしようとして結局自分でネットから申し込みしました。そして、その回収キットが届きました!!これで古いipadもiphoneも回収してもらえます。 今回の記事はこちらです。 ・回収キットはどん…
先日わざわざソフトバンクの店へ足を運んだのは、本来の大きな目的があるから。 それは携帯電話料金の見直し! 昔はよくネットでプランを変更していました。それは料金プランが今ほど複雑ではなかったから!
スマホを買い取ってもらう時の一番の心配の種。 「スマホに入っている個人情報やデータはどうやって消したらいいの?」 私もこれがずっとわからなくて、買い取ってもらいたくてもできませんでした。。 しかし、今回のソフトバンクのキャンペーンで確認するこ…
今日の午前中、まったりしていたところに1通のメールが届く。 故障もしくは不要なスマホやタブレットの買取で最大35640円のTポイントをプレゼント。水没も破損も電源が入らなくても、今なら買取ポイント大幅増額中!ソフトバンクなら通常買い取らない…
去年1年間の収支を計算して、頭を殴られたようなショックを受けました。 立ち直れない… なんて言ってる間はありません。 まずは支出を減らすことを考えないと。 さて、どこを減らそう?
一体何が原因で家計が赤字になってしまったのだろう? すぐに「これが原因」と言えないところがどんぶり勘定をしている証拠。 やばい。 マジやばい。 家計簿アプリを使ってもすぐやめてしまう私だが ここはマジで手を打たないと本当にやばい。
共働き家計で潤っているはずなのに、なぜか赤字。 一体何が原因なのか?
昨夜、今までの源泉徴収など色々な書類を広げて整理した。 そこに平成22年の源泉徴収票が出てきた。 この年は転職して年末調整を受けていない。 と言うよりまともに働いていないため、まともな収入がなかった。 そんなこともあって確定申告をしなかった。 …
さて、税務署員の導きによりeTaxの準備ができた。 ここからが本番! 結論から言うと戻ってきた税金は37700円。 後日、住民税の還付が34300円。 合計で72000円。 何もしなければ還付されなかったお金だ。 本当にありがたい。 さて、ここからeT…