スッキリ

スッキリした生活を目指すブログです

メルカリ・商品の写真撮影は太陽光のもとだと綺麗に撮れる

今回はメルカリに出す商品の写真撮影するのに

適した場所をご案内します。



私は常にこの場所で撮っています。


ちょっとした手間をかけるだけで

写真のプロじゃない私でも

綺麗な写真を撮ることができます。


さて、その場所とはどこでしょう?


順番に見ていきます。



「目次」




超鉄則!商品は明るいところで写真撮影をする


基本中の基本です。

「明るいところで撮る」



私はデジカメは使っていません。

あくまでスマホのみで撮影します。



ご存知でした?

スマホって暗いところの写真は非常に苦手なんです。

修正をかけてもあまり美しくなりません。



簡単にさっさと出品したいので

手間はかけたくありませんよね?


なるべく修正をしなくてもいいように

明るい場所で写真撮影しましょう。



f:id:yorokagura:20160830220236j:plain


素人でも美しく撮れる場所がある

「明るいところで撮る」のは

基本中の基本です。


その明るいところですが

「素晴らしい場所」があります。


その「素晴らしい場所」は


1・お金がかからない

2・プロでも素人でも同じ条件

3・機材がいらない

4・遠くまで行かなくてもいい


と言う4つのメリットがあるんです。


問題!

それはどこだと思いますか?



答え

屋外です。


しかも太陽光のしたでの撮影です。


ご自宅の庭でいいんですよ〜


マンションに住んでいるのでしたら、

ベランダで撮影してもいいんです。


部屋の中とベランダでは

明るさがダントツに違います!



これだけでも写真の美しさが変わります。


夜・部屋の中で撮るのはNG!!

「昼間に写真なんて撮っていられない!」

なんていうかもしれません。


私も今まで何度も

「夜・部屋の中」で写真を撮ったことがあります。


しかし、

いまいちな写真が多かったのです。

どれだけ修正しても全然ダメ。

結局撮り直しすることが多かったのです。



そして悟りました。

「朝か昼間に撮ろう」って。





今では、「夜・部屋」の中での写真撮影はほとんどしません。

「ロゴを撮り忘れた!」というような時しか

写真は撮りません。





実際にどれだけ違うのか写真を撮って比べてみた


実際にどれだけ違いがあるのか?

同じ商品を同じ時間に

ベランダ・部屋の中で撮ったもの、

同じ商品を夜・部屋の中で撮ったものを

比べてみましょう。



1枚目・ベランダで撮った写真。

f:id:yorokagura:20170809215033j:plain



2枚目・同じ時間に部屋の中で撮った写真。

f:id:yorokagura:20170809215053j:plain


3枚目・夜・部屋の中で撮った写真。

f:id:yorokagura:20170809215103j:plain



こうして並べてみると

ベランダで撮った写真は綺麗ですね。

特に「白」が違います。

一番綺麗な「白」ですね。



夜・部屋の中で撮る写真ですが

電気の光が入って

商品が光ってしまうんです。

これがすごく悩みの種でした。

どうやって撮っても光ってしまうから。



でも、この「光ってしまう」悩みも

日中にベランダや庭などの

太陽光のしたで撮ると一気に解決します。






3枚をしっかり並べて比べてみる


上から

ベランダ

部屋の中

夜・部屋の中で撮影した写真です。


フォークにも違いが現れていますね。




f:id:yorokagura:20170809215823j:plain


f:id:yorokagura:20170809215826j:plain


f:id:yorokagura:20170809215906j:plain




せっかく商品の写真撮影をするなら

お手軽に

なおかつ

綺麗に撮りたいですね。




綺麗に写真を撮ることに貪欲であれ

私は綺麗な写真を撮ることにかけて

それはそれは貪欲です。


写真の勉強をしたわけではありません。

ただブログなどで

「こうするといい」と書いてあるのを

ひたすら真似しているだけです。


お金を出して写真教室に行くのも

一つの手かもしれません。

いや〜

学びにいきたいですね〜(心の声)


しかし、今はパソコンでちょっと検索したら

スマホで綺麗に撮る方法は

たくさん出てきます。

その中で真似できるものを

どんどん取り入れていくだけでいいんです。



それだけであなたの商品の写真は

確実に変わります。




写真の良し悪しで

メルカリの売り上げが変わるなら

どんどん綺麗な写真を撮っていきましょう!!







合わせて読んで


簡単に「商品を目立たせる写真撮影の方法」

miniminimini.hatenablog.com




こんな写真では「売れない」例
miniminimini.hatenablog.com



写真を追加すると売れていく例

miniminimini.hatenablog.com



力を入れてもいいけど「小細工すんな!」と言う例

miniminimini.hatenablog.com

メルカリ・写真のバックは「白」か「黒」にして商品を目立たせる

実家に帰ってメルカリ出品できそうなものを

いっぱいGETしてきたメルカリストなおです。



先ほど順番に出品していましたら

早速売れたものがありました。


嬉しいですね〜。


今回もメルカリの写真撮影についてお話します。

「メルカリは商品の写真が命!」です。


その商品を撮影するときに

背景に気をつけていますか?


せっかく撮るのですから

キレイに撮りたいですよね。


今回は、商品を際立たせるために

写真撮影で工夫していることをご紹介します。


「目次」




白い商品はバックを黒く、黒い商品はバックを白く


これは教えてもらってから

ほとんどの商品はこうして撮っています。


・白い商品ならバックは黒くする

・黒い商品ならバックは白くする


これをするだけで、商品がパッとします。


具体的に写真を見ていきましょう。




白さだけでなく、色の鮮やかさも出てますね。

f:id:yorokagura:20170811150031j:plain



完全な真っ白じゃなくてもいいんですよ。

これは薄いクリーム色です。

どちらにしても「草履」を引き立ててます。

f:id:yorokagura:20170811150058j:plain



うっかりやってしまった失敗例。

こちらは人気商品だったからすぐに売れましたが

そうでない商品だった場合

売れ残る可能性は非常に高くなります。


f:id:yorokagura:20170811150117j:plain



少しでも誰かの目に止まって

「あ!これ」と思ってもらうために、

ちょっとの工夫ですごく変わります。


ぜひ、トライしてください。



写真のバックを白か黒かで迷う時


商品自体がはっきりと「白」「黒」と分かれていたら

写真撮影のバックの色はすぐ決まります。


迷うのは「白」でも「黒」でもない場合。


バックをどちらにするか

本当に迷います。


そんな時の対処方法は



バックを白と黒、両方で撮る



これに尽きます。



だってね、頭で悩んでいたって

どっちがいいのか?なんてわからないのですよ。


そうしたら両方の写真を撮ればいいんです。

そして

白がいいか?黒がいいか?

後から決めたらいいんです。



では、また実際の写真を見てみましょう。

3つの例を出します。




「 パンフレット」は白か?黒か?


パンフレットは悩みました。

肉眼で見ている時は断然「白!」と思っていました。


だけど、メルカリをやっている人は

商品を肉眼で見ているのではありません。

スマホ越しに商品を見ているのです。


だから「スマホから見るとどっちがいいだろう?」と思って

写真を撮りました。



f:id:yorokagura:20170807215740j:plain

f:id:yorokagura:20170807215742j:plain



白いバックもいいけど

やっぱり黒いバックの方がかっこよかったので

黒にしました。



「 お茶」は白か黒か?

このお茶は悩みましたよ。

これは箱が立派だったので箱を際立たせたいと

思ったほどでした。



f:id:yorokagura:20170807215922j:plain

f:id:yorokagura:20170807215932j:plain



でも大事なのは「中身のお茶」

バックを黒にすると箱が目立たなくなりますが

その分お茶がキラーン✨としてますね。

徳川家の葵の紋が光って見えます。

ですので、バックは黒にしました。




スティッチは白か黒か?

スティッチはちょっと大きめだったということもあり、

黒い布に入りきりませんでした。

そのため床に直置きして撮っています。



f:id:yorokagura:20170811150150j:plain

f:id:yorokagura:20170811150153j:plain




どっちも可愛いですね〜

悩んで悩んで

バックが白の写真を選びました。


たまたまだったのですが、

この商品を出している時期、

ライバルたちの出品写真が床に直置きが多かったのです。


それならと

差別化をはかるべく

バックが白の写真を選びました。



バックが「白」でも「黒」でも大事なのは商品の中身

いかがだったでしょうか?

同じ商品でも

バックが「白」なのか?「黒」なのか?で

全然違って見えますね。



どっちがよく見えるのか?なんてことは

撮ってみないとわかりませんし、

スマホを通すと全然違って見えるものです。


まずはバックを「白」と「黒」

両方で撮ってみてくださいね。


そこから、あなたがその商品のイメージとして

何を「売り」にしたいか?を考えてください。



「かっこよさ」

「可愛さ」

「使いやすさ」

「豪華さ」

「ブランド」

いろいろな売りがあります。


その中で

今回の商品の「売り」はどれなのか?

イメージに近いのはどちらか?

そう考えてから

「白」か「黒」の写真を使えばいいのです。



ちなみに私が使っているバックを白にする素材は

「イオンの買い物袋」

「カレンダーの裏」

「バスタオル」などを使っています。



バックを黒にする素材は普通の黒い布を使っています。


濃い色ならなんでもいいという時は

風呂敷を使うこともあります。

濃い紫、濃い緑がいい味を出すこともあるんです。



身近にあるものはとにかくどんどん使ってみましょう。



あなたのメルカリライフが楽しいものとなりますように









さらに太陽光のしただと綺麗に撮れます。


miniminimini.hatenablog.com

実家も一緒に「全捨離」するけど、その前に庭の草むしり

「全捨離」の本を読んでから

捨てずにはいらなくなりました。

そんなところに実家から「片付け」の要請が入りました。


両親も年老いてきて、足腰が弱くなっています。

そのせいでしょうか。

片付けを手伝ってほしいと言われました。


そりゃーやりますよ!

ずっとずっと捨てたくてたまらなかったのですから!!


1年の長いスパンで捨てまくりますよーー!!!


「目次」




「全捨離」の第1歩は台所から


「全捨離」したくてウズウズしている私。

最初に手をつけたのは台所です。


やはり、汚くなりやすいところですし

捨てるのも判断がつきやすいところです。


賞味期限の切れた食品からどんどん捨てました。

45リットルの袋2つを作ることができました(笑)


開けるのも恐ろしかった戸棚からは

メルカリに出せそうな食器をゲット!


今週、出品します。


f:id:yorokagura:20170806202801j:plain


タンスに入っている服を捨てる


次に作ったゴミ袋は衣類。

それも私の衣類。



いくら両親の体が弱っているからと言って

勝手に捨てると嫌な顔されます。


何より、せっかく捨てる気になってるのに

「やっぱりやめて」なんて言われたら…


今度はいつになるの?


だから、断捨離の基本中の基本を忠実に守ること!!!

それは

自分のものから捨てること

何年も着ていない衣類をさっさと捨てました。


「全捨離」によると

「モノは1ヶ月以上触れられないだけで

殺気を放つようにな流」そうです。


うわーすっごい嫌。


と、なると

実家においてある衣類はどれだけの殺気を

放っているんでしょうね?



そう思ったらさっさと捨てることができました。

だって20年くらい着ていないんですよ。

いい加減捨ててもいいでしょう。



私の衣類で

45リットルのゴミ袋2つができました。



夏の庭には雑草がどんどん生えてくる


田舎に行くといつも思うのですが、

草刈りをしているかいないかで

見栄えが全然違います。

草刈りしていると本当にさっぱりした風景になるんです。

見ていて本当に気持ちいい。


しかし、私は草刈り機が使えません。

なので「手で抜く」しかできないのです。



炎天下の中、14時から30分限定で

草むしりしてきました。


草むしり前

f:id:yorokagura:20170806201510j:plain



草むしり後

ん?あまり変わってないか?

f:id:yorokagura:20170806201515j:plain



30分で、これだけむしりました。

f:id:yorokagura:20170806201518j:plain




草むしりしてる時に、すごくありがたいことがありました。


草むしりする時って、

雨上がりの後の方がやりやすいんです。

雨のおかげで土が軟らかくなって

草が抜けやすいのです。


草むしりする前にホースで水まきした方がいいかなーなんて

思っていた矢先のことでした。



突然のにわか雨。

いきなりバラバラッと降ってきました。


この雨のおかげで土がやわらくなりました。

まさに恵みの雨。

30分かけて草むしりしたのは言うまでもありません。


30分限定で草むしりして

ダラーーッと休憩。

そうしたらまた、にわか雨が降ってきました。


まるで私の作業がやりやすいように降ってくれたのか?と

思うような雨の降り方でした。


田舎の掃除は体力勝負だけど、自然がパワーをくれる


実家はものすごい田舎です。

ものすごい体力勝負です。

しかし、周りが自然に囲まれているせいか

気持ちがすごく穏やかなんです。


緑にすごく囲まれているし

時間の流れ方が全然違います。


自分の家だと1時間も掃除するとクタクタになるのですが、

田舎だと2時間余裕で動くことができます。

自然のパワーなんでしょうか?



友達からは「断捨離ねえさん」と呼ばれますが

実家では「全捨離ねえさん」として、

まだまだ捨てていきますよー



そして、メルカリで売れそうなものは

しっかり売らせてもらいます(爆)



4年ぶりの口の中の断捨離は痛気持ち良かった件

それは、ある日突然でした。


いつものように歯磨きをしていたら

歯茎があちこち疼くのです。


だから歯が磨けない…

しかもしみるし…

もうこれは腹をくくるしかない!!


涙を流しながら電話しました。

歯医者さんに…




f:id:yorokagura:20170805231213j:plain



そして、今日の午後に予約を取って行ってきました。


実に4年ぶりです。

口の中を見てもらいました。

歯医者さん曰く

「歯石がすごくたまっている。

そのせいで歯茎もあちこち腫れている。

今日は歯石を取りましょう」





良かったー

ずっと歯石を取らなきゃと思っていたけど

なかなか行く気になれなくて…



今日は4年ぶりの歯石の断捨離です。


さすがに4年分です。

結構時間がかかります。

奥歯なんて時間がすごくかかってます。


不思議とそんなに痛くありません。

それどころか、

「どんどん綺麗になっていってるんだ」と思ったら

痛さもそれほど感じません。


口、ずっと開けていたんで

あごが痛くなりました。

どれだけ歯石がたまっていたんでしょうね…


自分の口の中の歯石がどうやって取れていってるのか

動画で見せてほしいわ。


と言うか

汚かったものが

どんどん綺麗になっていくのを見るのが好き。



だから歯石が取れる様子を見せてほしいものです。




ああ、これでさっぱりしました。

口臭の原因ともなる歯石。

これが無くなっただけで

口の中に爽やかな風が通ります。

あくまで気分ですが。





とにかく「全捨離」を読んで

ゴミ袋をいっぱい出してから

いいことは続きます。



明日は実家の「全捨離」に行ってきます。

ここが一番の難関なんだけどね。




「全捨離」をしたら次から次へといいことが起きている件

「断捨離」ならぬ「全捨離」にはまっているメルカリストなおです。


メルカリで売ろうと思ったものも

ゴミ袋に入れて捨ててしまったため、

何も売らない週末を過ごすことになります。


「全捨離」の効果が思ったよりすごいのです。

指先がジンジンしているのですが

早速、日記を書くことにしました。






「全捨離」はいいことが起きるのが早い

「全捨離」の著者の櫻庭さんもおっしゃっています。

悪い気を放っているモノを捨てているからか、

とにかくいいことが起きるのが早い!!

それはもうびっくりします。


by カエレバ



私の場合は、頭の回転が早くなった気がします。

仕事をしていても、

いつもの私なら全然思いつきもしないようなことが

口からスラスラ出てきます。



まさに「立て板に水」のごとし。

後から思い出しても

「よくあんなこと言えたな」

「よくあんなこと、気がついたな」と

自分ごとながら感心します。



うつむいたり、

ため息ついたりすることもあります。

頭の中がモヤモヤすることもありますが、

「全捨離」する以前よりずっと頭が働いてます。




また、今日は懐かしい人との再会がありました。


その人に仕事のことでもう少し相談に

乗ってもらいたいと思っていました。

一緒に仕事をしたわけでもないのに

図々しいかな?とも…

とにかく頭の中でずっとグルグル考えていました。


(こういうグズなところは相変わらず)



そんなところに後輩から仕事の相談が入りました。

その人は、相談を聞いていたため

「いいよ、協力するよ」と、

あっさりと協力してくれました。

しかも私が思っていた形で…


これにはびっくり!!




実は自分の家の「全捨離」だけでなく

仕事場の「全捨離」をやった効果も

あったかもしれません。


f:id:yorokagura:20170418230239j:plain

今度は「全捨離」でミニマリスト


この1週間、ゴミの日には45リットルの袋を

4つ出しました。

断捨離してても、まだまだ出るものです。


一通りの断捨離をしてきて

たくさんのモノを捨ててきました。

家の中のモノはだいぶ少なくなっています。




しかし、ここからが本番でした!


さらに加速するためには「全捨離」です。


ゆるりまいさんのような

ガラーーンとした部屋にどれだけ憧れたか。

そうなろうと決心したはいいが

捨てては増やしての繰り返し。

一体いつになったらミニマリストになれるのか?

モヤモヤした毎日でした。


by カエレバ


全捨離は「スッキリ」と「幸せ」が加速する方法


「全捨離」久しぶりに片付けが加速した本でした。

成果が現れるのが早いため、どんどんやる気になってきます。



成果が早く欲しいからさっさと捨てる

そんな欲望があってもいいと思います。

大事なのは行動なのだから。



スッキリした毎日を送るために、今日も全捨離します。

メルカリ・がんばって撮っても、気楽に撮った写真には叶わなかった例

メルカリに出品するための

写真撮影に力を入れてる

メルカリストなおです。



その写真に情熱をささげすぎて

汗びっしょり、

逆に売れなかった写真があります。



何事もほどほどにと言いますが、

メルカリの商品の写真撮影も

力を入れすぎると失敗します。



今日はその写真をお見せします。





だってメルカリは「写真が命」でしょ?


メルカリは写真が命!

本当にそうです。


驚くなかれ!

写真の良し悪しが売れ行きを左右します。


そこで質問です。


例えば

メルカリで化粧品を出品するとき

どのように撮っていますか?


こーやって撮ってますか?


f:id:yorokagura:20170802214028j:plain


わかります!

わかりますよ。

だって化粧品のサイトはこんなイメージで

撮られていますからね。



でもこれって、あくまで化粧品会社の撮り方なんです。

メルカリ向けの写真ではないんです。



これだけですごく綺麗だし

メルカリは何より「写真が命」ですから


しかし!!

目を見開いて読んでくださいね。

これメルカリでは売れないパターンの写真なんです。


化粧品は撮影に力を入れすぎてはいけないんです!



化粧品はありのままの姿で撮ろう


「ありの〜ままの〜姿見せるのよ〜」

なんて歌がありましたね。

まさにそれなんです!


メルカリで化粧品の写真を撮る時は

「ありのままの姿の写真を撮る」のが売れやすいんです。


つまりは

小細工すんな!ってことです。


最たる例がしたの写真です。

タオルをしいて

ビー玉おいて

ビー玉の配置に気を配って

などなどの小細工をしました。


f:id:yorokagura:20170802215451j:plain


さっぱり売れませんでした!!



ずっと悩みました。



最終的に他の出品者さんの写真を真似して

ケースに入れて撮りました。


もう全然売れなくて

やる気なくしたんですよ。


そう言いながらバックにこだわる

最後の悪あがきの様子が垣間見えます。

それはしたの写真です。


f:id:yorokagura:20170802215455j:plain


結果、

さっさと売れました。

拍子抜けするくらい…



あの苦労は一体…



そういえば売れた化粧品はそこまで力を入れていなかった件


あんなに頑張って写真を撮っていた時は全く売れず、

ただケースに入れて気軽に撮った写真で

さっさと売れていきました。



なんなんでしょーね!



でも、それまでに売ってきた化粧品は

そんなに力を入れていません。


実際に売れた化粧品の写真を載せますので

ご覧ください。


f:id:yorokagura:20170802221142j:plain


f:id:yorokagura:20170802221143j:plain



小細工、なにもしてません!

せいぜい明るいところで撮ったと言うことくらいです。



メルカリの商品の写真撮影のポイント

メルカリは「写真が命」

だから力を入れたくなりますが

力を入れすぎないことが非常に大事です。

そのためには

小細工はしない!


ありのままの姿を撮る


この2点さえ守っていたら十分です。

あなたの写真、ライバルと比べてどうですか?

力入れすぎてませんか?




綺麗な写真を撮ることは大事です。

しかし、たいていの方が

写真を撮ることに夢中になって

自己満足で終わっていることが多いんですよ。


もう一度メルカリをやる目的を思い出してくださいね。



あなたのメルカリライフが楽しいものになりますように。







メルカリでの写真の失敗例、

まだまだありますよ(笑)


合わせてお読みくださいね。



写真を変えたら売れた例

miniminimini.hatenablog.com


写真を追加したら売れた例

miniminimini.hatenablog.com

捨てられなかったのに「全捨離」を読んだら、捨てずにはいられなくなった

世の中には2通りの考え方があります。


1・いいことを聞いて、頑張ろうと思って行動する


2・悪いことを聞いて、これは大変!と思って行動する



どちらがいいとか悪いではなくて

どちらが自分にしっくりくるか?なんです。



今回の私は2の「悪いことを聞いて、これは大変!」タイプです。

全身汗びっしょり!心臓はバクバク!

慌ててゴミを5つも出しました。


なぜ、5つもゴミを出したのでしょうか?


それは先日、読んだ1冊の本がきっかけです。





「断捨離」以来の衝撃を受けた「全捨離」

先日読んだ本が「断捨離」ならぬ「全捨離」



「全捨離」櫻庭露樹


by カエレバ



「断捨離」と「ゆるりまいさん」以来の衝撃を受けました。


この本には「持っているもの8割を捨てなさい」と書いてあります。

本のタイトルにもあるように

「8割を手放せばすべてうまくいく!」とあります。

わかってはいるのですが、それがなかなか…



どんな本もいまいち

「よし!捨てよう」と決心まではしますがそれだけで終わる。

私にはピンとこなかったのです。


ところが!

この本の中には

ゴミを捨てずにいられなくなった文章がありました。


モノは たった1ヶ月で悲惨なことになる


この文章が私を一気にやる気にさせたところです。


モノは1ヶ月触れられないと、

私たちの気を衰退させる「衰気」を放ち始めます。

使われない、つまり大切にしてもらえないモノは

1ヶ月以上使われないと持ち主にジェラシーを放ち、

次第に「殺気」を放つようになります。


ここは本当に背中がゾクゾクきました。





その1ヶ月が重大だ


1ヶ月

たった1ヶ月ですよ?

それだけでモノは「衰気」を放つなんて…



そう思ったら怖くなって

かたっぱしからゴミ袋に入れていました。

メルカリに出そうと思っていたモノや

売れなくてどうしよう?と思っているモノも

思い切ってゴミ袋です!




f:id:yorokagura:20160710174757j:plain


人間もそうですが、1ヶ月見て見ぬフリされたり、ずっと放置されたらどんどん憎悪の念になります。


はじめのうちは「寂しい」「もっとみて」などどアピールするのですが、何の反応もないとどんどん暗い感情が重なってきます。

そしてそれがつもりに積もってしまうと殺気に変わる。

かわいさ余って憎さ100倍です。



そんなものが部屋のいたる所にあるとしたら…



考えただけでもぞっとします。




「全捨離」やるならゴミ袋100枚用意しよう

さらに著者の櫻庭さんは、

講演会で必ず言うことがあるといいます。

「帰りのドラッグストアで45リットルのゴミ袋を

100袋買ってください」


私も45リットルのゴミ袋、可燃・不燃・リサイクル用

合わせて100袋用意しました。


この袋がなくなる頃には

我が家に「殺気」を放っているモノたちも

少なくなっているでしょう。



そして本を読んでから5袋使って

ゴミとして出しました。



全捨離の好転反応なのか?やる気がでない


暑さのせいなのか?

体力のなさなのか?

ゴミ1袋に詰め込むだけで体はヘトヘトです。


気力がなくなってしまうんです。



こういうのはいろいろな方のブログでよく見かける

好転反応ってモノなんでしょうね。



今まで断捨離しまくってきて

その中で残っているモノです。

だから今まで以上に手強いわけです。



今日も4袋作ったら、体力・気力ともに

ググーーーッと下がりました。


ゴミを捨てるのにも体力・気力が必要です。


私のエネルギー不足かも…


もう体はグダグダ。

いえ、暑さや仕事の疲れなどからくる

私のエネルギー不足かもしれません。


ただでさえ少なくなってるエネルギーを

モノに吸い取られているのかもしれません。


しかし、今までの私だったら

45リットルのゴミ袋をいっぱいにすることは

なかなかありませんでした。

それだけでも大きな一歩です。


f:id:yorokagura:20170731204417j:plain



読んだら100袋のゴミ袋を用意しろ!

以前から、断捨離系の本は読みあさっています。

どの本もやはり同じように

「ほとんどのものはなくても困らない」

書いてあります。


だけど私の心に火をつけるものはなかなかありませんでした。



今回の「全捨離」で8割手放して

エネルギーを補おうと思います。







全捨離したらいいことが起こりました。

miniminimini.hatenablog.com



全捨離して自分がびっくりしたこと

miniminimini.hatenablog.com

メルカリ・売れなかった商品が写真を追加したら売れた例

みなさーん、

メルカリ、頑張って出品してますか〜?


先日「メルカリで写真を変えたら売れた例」を

載せました。

そうしたら意外や意外、

好評でした(笑)

ありがとうございます。



商品が売れないと、どうしたらいいか

わからなくなることがあります。

その「商品が売れない」時の対策の一つとして

「商品の写真を変える」があります。



今回もメルカリの商品の売れなかった写真特集です。

今回は、他の写真を追加したら

「あれほど売れなかったものが

ヒョイっと売れていった」という例です。


では売れるようになった写真はどんな写真なのか?


またお楽しみください。




メルカリでは写真が悪いと売れない


前回も書きました。


写真で

「これは一体なにか?」

「これで何ができるのか?」

「あなたに必要なものなのか?」


そんなことを即座にわかってもらえないと

売り上げには繋がらないのです。



「この写真でもわかるだろう」

と言う甘えは捨ててください。



「どうやったらわかるだろう?」

と言う発送に切り替えてくださいね。


私も頭に汗かきながら

写真を撮ってます。



ではどうやったら

わかりやすくなるのでしょう?



その商品が一目でわかる画像をひろってくる

対策の一つとして

「その商品のイメージが一目でわかる写真を

ひろってくる」というのがあります。




今回は売れる前の写真がありませんので

全て売れた後の写真になることをご了承ください。



今回の写真も、売れなくて

頭に???がいっぱい入った商品の写真です。



こちらは着物の羽織。

f:id:yorokagura:20170730151140j:plain



こちらは着物の雨よけのコートです。

f:id:yorokagura:20170730151105j:plain




この写真を出している時は全然売れませんでした。

「いいね」ですら、つきません。

着ているイメージが全然つきませんからね。



この2つの商品は楽天で買ったものです。

楽天での購入履歴を確認して

そのお店へ行ってみました。



やはりプロが売っているものは違います。

写真が本当に綺麗です。

しかもわかりやすいです。



これは違法になるかどうかはわかりませんが

私が購入した商品の写真を楽天から拾い

その画像をメルカリに貼り付けました。


もちろん、注意文も書きましたよ。

「写真の1枚目はイメージ」であって

「実際の商品は写真の2枚目のもの」だと。




f:id:yorokagura:20170730151939j:plain


f:id:yorokagura:20170730151942j:plain



本当にわかりやすい写真ですね。

着物の羽織とコートだとすぐに判断できます。


おかげで売れていきました。


夢を見られるような写真をひろってくる

もう一つの商品がこちらです。

シャンパングラスです。

クリスマスが近づいていましたからね。


f:id:yorokagura:20170730151102j:plain


でも、この写真だけではインパクトがなかったんです。


では、どうしたら売れるのか?


シャンパングラス。
 ⬇️
クリスマスが近づいている。
 ⬇️
パーティーなどで使いたい。
 ⬇️
パーティで使うイメージが欲しい



そう考えて無料の写真素材のサイトへ行って

シャンパングラスを使っている画像を

ひろってきました。



それがこの画像です。


f:id:yorokagura:20170730152654j:plain


いいですねー

楽しそうな雰囲気が出てますよ。



メルカリでどんな写真を使うか?は戦略である

たかがメルカリ

されどメルカリ


写真を侮ってはいけません。


メルカリで購入する人はほとんどが

写真で入ってくると心得ましょう。


写真を見て気に入って買ってくれる方が大半です。


ですので

どんな写真をメルカリに載せるのかは

大事な大事な戦略となるのです。


売れなくて困ったら

無料の写真素材のサイトで「いい!」と思える

写真をひろってきましょうね。



あなたのメルカリライフが楽しいものになりますように!







合わせて読んで

こんな写真では売れない例

miniminimini.hatenablog.com


力を入れすぎると売れない例

miniminimini.hatenablog.com


商品をきただわせる例

miniminimini.hatenablog.com


簡単に綺麗な写真が撮れる例

miniminimini.hatenablog.com

メルカリやってるなら二度見するくらい欲しいもの

2017年6月から

定形外郵便の料金が変更になりました。


miniminimini.hatenablog.com




正直言って

めんどくさい料金体系になりました。


料金を計るのがいや、

ますます出すのが面倒…


なんて思っていました。



ところが

最近、郵便局でいいものを見つけてしまいました。


これです。


定形外郵便物を測るスケールです!!



f:id:yorokagura:20170729205449j:plain



なんてわかりやすい!!


この黄色の枠に収まって

なおかつ

空いている穴に通れば

定形外の規格内として

出すことができるんです。



この大きさはメルカリ便にも通用する大きさです。


自分で作ろうかな。



メルカリやってるなら

これのが手元にあると

頭の中がすっきり!

発送作業がグンと楽になりますよー




出品したものを「ゆうゆうメルカリ便」で出すまでの道のり

ゆうゆうメルカリ便が始まって1ヶ月。

らくらくメルカリ便を使うこともありますが、

やはり20円安く出せるゆうゆうメルカリ便の魅力は

大きなものがあります。



初心者の方は最初はどうしても

「ゆうゆうメルカリ便がいいのか?」

「らくらくメルカリ便がいいのか?」

迷うところでしょう。


その前に

どの発送の仕方がいいのか?

迷うでしょう。


今日は、私が出品したものを

ゆうゆうメルカリ便で出すまでを

写真にしましたのでご覧ください。


どうやって発送方法決めてるの?の

参考になります。



出品したものはバインダー2冊


今回、出品したものはバインダー2冊です。

これをどうやって送るのが一番安い方法なのか?

順に追っていきます。

f:id:yorokagura:20170729180745j:plain


発送方法の候補


これらのバインダーを発送する方法の候補として

下記のものが上がります。


1・普通郵便(定形外)

2・レターパックプラス510円

3・レターパックライト360円

4・らくらくメルカリ便(宅急便コンパクト)380円

5・らくらくメルカリ便195円

6・ゆうゆうメルカリ便175円


さあ、どれで送るのが一番安いでしょう?

もちろん「6・ゆうゆうメルカリ便の175円」です。


まずは「商品の重さ・大きさ・厚さ」を測ること

この2冊のバインダーですが

中身もあるので重みがあります。

重さを測ったら840グラムもあります。


f:id:yorokagura:20170729180807j:plain



大きさはA4サイズにおさまります。

実際にA4サイズの紙を置いて測ってみるとわかりやすいですね。



厚さは2.5センチありました。



f:id:yorokagura:20170729181453j:plain


データを元に発送方法を決める

今回のバインダー2冊のデータは下記になります。

重さ・840グラム

大きさ・A4サイズにおさまる

厚さ・2.5センチ



1・普通郵便の定形外(規格内)で出すと570円。

高いですね。これはやめておきましょう。



2・レターパックプラスなら510円。

今回は厚さが2.5センチですので

レターパックプラスは使わなくてもいいですね。


3・レターパックライトなら360円。

これで送るのが良さそうですが、もう少し調べてみましょう。

f:id:yorokagura:20161113221234j:plain



4・らくらくメルカリ便(宅急便コンパクト)なら380円。

これもすごくいい方法です。

もしバインダーがA4サイズにおさまらなかったら

この方法で送っていました。


f:id:yorokagura:20170709224837j:plain



5・らくらくメルカリ便なら195円。

これで送ろうと思いました。

しかし!!

らくらくメルカリ便の厚さは2.5センチ。

商品も2.5センチあります。

封筒に入れると、コンビニに置いてある

あの厚さを測る定規に通らないことがあります。

商品だけでなく

商品と封筒の厚さが2.5センチなんです。

今回はらくらくメルカリ便は使えません。




6・ゆうゆうメルカリ便なら175円


ゆうゆうメルカリ便は厚さが3センチです。

今回の商品は厚さが2.5センチ。

厚さを測る定規にらくらく通りますね。


ですので

今回はゆうゆうメルカリ便で発送することに決めました!


f:id:yorokagura:20170729180724j:plain



出品する前に「重さ・大きさ・厚さ」は測っておく


メルカリで出品する時の鉄則です!



出品する前に「重さ・大きさ・厚さ」は測っておく


これ、絶対やっておいてくださいね。

いざ送ろうと思ったら

「この方法では送れません」となると

ものすごい労力を使います。

面倒くさいです。


そのめんどくさい時の日記がこちらです。

miniminimini.hatenablog.com



小さな手間を惜しまない

それがメルカリライフを楽しく送る秘訣です。